MENU

最近の投稿・徒然俳句ほか

【2025年8月・葉月】

8月の和名は「葉月」。
紅葉・落葉する「葉落ち月」から転じたものと言われます。
太陽輝く夏の盛りに葉が落ちる?と不思議に思うかも知れませんが、暦の上で8月は「初秋」。秋なのです。
そう言われてみると、月半ばのお盆を過ぎると、吹く風に秋の気配が感じられるように思いますね。
空が徐々に高くなる、夜が少し早く来るようになる……そんな季節の移ろい探しをしてみるのも良いかもしれません。

8月のこよみ
7月19日〜8月6日「夏土用」(雑節)
8月7日「立秋」(二十四節気)
8月23日「処暑」(二十四節気)
8月31日「二百十日」(雑節)
8月の年中行事とイベント
8月15日「お盆」
8月23日「地蔵盆」

8月の自然を表す「ことば」
土用波
雲の峰
夕立
油照り

夏休みは夜空を見上げたい
8月13日「ペルセウス座流星群が極大」
8月29日「伝統的七夕」

句集リンク(pdf)

<プロフィール等>

後期高齢、頭の体操のため俳句作り。上達することより継続すること。せっかく作った俳句、自分の記憶のために記録としてブログに投稿。プレバトなら才能なし判定の俳句です。