2022年– date –
-
徒然俳句:春が来る・春
アダルトのティッシュ渡さる春が来てミツバチのあまたの世界春が来る <次候 霞始靆(かすみ はじめて たなびく)> <山の薄霞(うすがすみ)>春を司る女神といえば、佐保姫(さほひめ)。さまざまな木々の芽が萌え出し、山全体がふんわりとみえること... -
たべもの俳句:菜の花のごま和え
口の中ごまの風味で菜の花を <菜の花のごま和え>https://cookien.com/recipe/29519/ <和食伝導 金沢から世界へ・父から受け継いだ「鮑ステーキ」>・2022/2/11https://www.sankei.com/article/20220211-XFKAP62CQVNNVNCVVT6VCLU2TI/ * エビはすご... -
モーロク俳句:春隣り
モーロクしラジオ体操春隣りモーロクし気持ち複雑春隣春隣り苦しみだけかモーロクしモーロクし労り合いて春隣 <次候 霞始靆(かすみ はじめて たなびく)> <春隣:春隣>自画像に手鏡も描く春隣 千原ジュニア <“世界一美しい”ロケット発射場とトロ... -
徒然俳句:野焼き
残酷に虫を追いやる野焼きかな虫ならば全て害虫野焼きかな野を焼きて吾も芽吹きを地のごとく <ツクシの背比べ 「雨水」、春の足音近づく>・ 2022/02/19https://373news.com/_news/photo.php?storyid=151761&mediaid=8&page=2 -
たべもの俳句:目刺(めざし)
目刺焼く昭和の匂ひ漂いて目刺にも上中下とか格差ありモーロクし目刺し真っ黒焦がしけり <目刺(めざし)三春>小型の真鰯や片口鰯を五匹前後、竹串や藁などに通して干したもの。竹串を目に刺したものが目刺、鰓に刺したものが頬刺。早春、焼きたての目... -
モーロク俳句:猫柳
モーロクしなるようになれ猫柳 <鎌倉時代にタイムスリップ!?茅葺屋根が素敵な鎌倉「極楽寺」>https://jinja-otera.net/temple_gokurakuji/ <47都道府県 ひとりにいい温泉宿・~青森県篇~ >https://crea.bunshun.jp/articles/-/34941 <「週刊朝日... -
徒然俳句:水温む
洗い観音拭うタオルや水温む <2月22日はネコの日…のはずが世界の猫の日は別の日だった>https://dime.jp/genre/853463/ <春は間近、梅香る島原城>・2月19日https://www.asahi.com/articles/ASQ2L73TGQ2JTOLB009.html <紅白色とりどり 300本の梅の花... -
たべもの俳句:納豆
糸伸びる納豆混ぜて温かし <出雲そばのルーツ 真田丸攻めた家康の孫が生みの親>・2022/2/18https://www.sankei.com/article/20220218-ZZHB4W6GVJNUBCA6WPARWRM3KA/ * いちばん親切でおいしい低温調理器レシピ(脇 雅世 (著))低温調理器とは、水槽(... -
モーロク俳句:野焼
モーロクしぬけがら燃える野焼かな <47都道府県 ひとりにいい温泉宿・~岩手県篇~>https://crea.bunshun.jp/articles/-/34943 <町に彩り「たがみひな巡り」 田上町の4施設で>・新潟日報(2022年2月18日)https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/... -
徒然俳句:早春
早春や整理整頓脳みそを私には私の風を春の風 <巨大なつらら群、「すごい!」 木曽町>・2月16日https://www.asahi.com/articles/ASQ2H6Q49Q2BUOOB00X.html <色鮮やかなつるし雛がお迎え 四万温泉で摩耶姫祭り始まる>・2月16日https://www.asahi.com/...