歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:めはじき
めはじきと知る人すこし野にありて <めはじき 初秋>【子季語】益母草/めはじきぐさシソ科の越年草。高さは五十センチ~一メートルでおもに野原や道端に生える。唇の形をした薄紅色の小さな花をつける。乾燥さ せて産後の止血や月経不順、めまい、腹痛... -
徒然俳句:蒲穂絮
それぞれに優しさ求め蒲穂絮 <蒲の絮(がまのわた) 初秋>【子季語】蒲の穂絮蒲はガマ科の多年草。川、池、湿地など水辺に群生する。七~八月頃、直立した茎の先に茶色い円筒状花穂をつける。花穂は秋になるとほぐれ、絮状になって飛散する <蒲の絮:... -
徒然俳句:木槿
就活の悔しさつのる白木槿<東京の奥座敷で煩悩を払う「滝行」、猛暑で疲れた心身をリフレッシュ 檜原村の天光寺>・2025/8/10 ・https://www.sankei.com/article/20250810-RWS5U53NV5P2JPFL7QE47HOPZU/ <木槿(むくげ)【秋―植物―初秋】・例句>風の中... -
徒然俳句:盆踊り
格差など無縁となりし盆踊り<【北海道】視界300度の「神威岬」、いかめし、牧場アイス…夏の絶景、間違いない手土産、ご当地アイスをチェック!>・https://crea.bunshun.jp/articles/-/55002 <盆踊り:例句>アフリカに人は始まる盆踊り 寺田良治盆... -
徒然俳句:終戦日
黙祷す蟬もトンボも終戦日<“精霊馬”とは? お盆に飾るキュウリ馬とナス牛の意味>・2025-08-13・https://weathernews.jp/news/202508/100276/ <終戦日:例句>コインロッカーに夜が来てゐる終戦日 角川春樹雲の峰それぞれにある終戦記 田中藤... -
徒然俳句:瓢箪
青瓢頭空っぽなりにけり <青瓢(あおふくべ、あをふくべ)初秋>【子季語】瓢、ひさご、瓢箪、青瓢箪、百生り、千生り <青瓢:例句>青瓢ぶらりと興に乗りたがる 中原道夫己とは見えぬものなり青瓢 能村研三脳に皺あり大小の青瓢 雨村... -
徒然俳句:天の川
天の川同性婚も許されて集落は集団移転天の川核融合夢の電力天の川 <天の川(あまのがわ、あまのがは) 初秋>【子季語】銀河、明河、星河、銀漢、銀浪、雲漢、天漢、河漢、銀湾 <天の川(あまのがわ)【秋―天文―初秋】・例句>天の川仰ぐかたちに寝て... -
徒然俳句:初秋の風
初秋の風きたる耳中耳炎<栃木県大田原市の川沿いに続く「みそはぎロード」満開 紅紫色の花が涼やか>・8月11日・https://kitakan-navi.jp/archives/232497 <秋の風:例句>石畳より秋の風起りけり 山田弘子六帖をまっすぐ抜けし秋の風 荻... -
徒然俳句:山の日
山の日の救急隊や熱中症<ビールの味、豊かに ホップ手摘み最盛期 福島県田村市>・2025/08/10https://www.minpo.jp/news/moredetail/2025081012627 <山の日:例句>山の日は如来の裏に凧 古舘曹人山の日は爽涼吾等早起す 高木晴子山の日の少し... -
徒然俳句:芭蕉
芭蕉葉に気候変動豪雨かな<丘一面に広がる緑のコキア4万本…茨城・ひたちなかの国営ひたち海浜公園で見頃>・2025/08/05 ・https://www.yomiuri.co.jp/national/20250805-OYT1T50086/ <芭蕉(ばしょう《ばせう》)【秋―植物―初秋】・例句>大空に帆かけ...