歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:白鳥
極道のごとき争い白鳥や白鳥も恋の争い極道に <白鳥(はくちょう、はくてう)晩冬>【子季語】スワン、鵠、黒鳥、白鳥来る、大白鳥カモ科の水鳥。鳥の中では大型で全身白い。冬、北から日本へ来て越冬する。(「きごさい歳時記」) <白鳥:例句>白鳥の... -
徒然俳句:冬朝日
日の丸はやはり日の丸冬朝日 * 冬朝日は季語かどうか???<「サル団子」最大100匹がぎゅっと 寒さしのぐ、小豆島の風物詩>・1月6日 ・https://www.asahi.com/articles/AST15457RT15PLXB003M.html <冬の朝日:例句>ミルクのごと冬の朝日が体内へ ... -
徒然俳句:出初式
出初式どこかの異国風物詩<東京消防庁が出初め式 消防職員ら2900人が参加、ドローン使った訓練やはしご乗りも>・2025/1/6 ・https://www.sankei.com/article/20250106-W54MNAZ3TNOMDCJ5CUAR3X56YI/ <出初式:例句>出初式玩具のやうに並びをり 山... -
徒然俳句:淑気
太鼓打つ静寂もあり淑気かな淑気なし正月特番笑点に <淑気(しゅくき)新年>【子季語】淑気満つ新しい年を迎え、天地山河いたるところに瑞祥の気が満ちていること。(「きごさい歳時記」) <淑気:例句>おどろしきものと淑気と共に闇 伊藤白潮しろ... -
徒然俳句:初手水
長生きに年金獲得初手水<大間マグロに2億円 2番目高値、豊洲で初競り>・2025/1/5https://www.sankei.com/article/20250105-SJXIQRDGIJKQTLSJ5GCF7JV5Q <豊洲初競り>・2025/1/5 ・https://mainichi.jp/graphs/20250105/mpj/00m/040/011000f/20250105m... -
徒然俳句:初御空
宅急便愛想がよくて初御空初空や地蔵通りの赤パンツ <初空(はつぞら) 新年>【子季語】初御空元日の朝の空をいう。新年の初々しい心で見あげる空は、清らかにして荘厳。元日の晴れ渡った空は瑞兆として、雨や雪も豊穣の瑞兆として、それぞれに喜ばれ... -
徒然俳句:四日
四日はや一年の計忘れけり<幸せの青い鳥 瑠璃色の冬鳥「ルリビタキ」 林の中で「ヒッ、ヒッ」/兵庫・丹波篠山市>・1/3・丹波新聞・https://news.yahoo.co.jp/articles/62c5d8f991cdb9e4c1ae91d6b5741d55591904c <四日:例句>四日はや雪駄でたぐる駅... -
徒然俳句:宝船
宝船七福神もマスクかな <雪下出麦(ゆきわたりて むぎのびる)>七十二候としては、本日1月1日が66候、冬至の末候、『雪下出麦(ゆきわたりて むぎのびる)』の始期です。降り積もった雪の下で、麦がひっそりと芽を出し始める頃。 <宝船:例句>チ... -
徒然俳句:初春
初春に老若男女スキンケア<【2025年版】 いつか行きたい! 日本の冬の絶景 ~北海道・東北篇~>・https://crea.bunshun.jp/articles/-/51983 <初春:例句>初春のめでたき齟齬と打ち捨てよ 山田弘子初春の河馬のお尻が四つほど 津田このみ初春の... -
徒然俳句:元日
元日の満員御礼冷蔵庫<2025年はへび年!初詣にもおすすめ「蛇(巳)」にまつわる神社10選・復活と再生を象徴する動物、金運が上昇するという言い伝えも>・2024.12.31・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85795 <元日:例句>まんばうはまぶたまば...