2024年– date –
-
モーロク俳句:二月尽
モーロクし願いもむなし二月尽 <開国の息吹を感じて:伊豆半島・下田散歩>・2024.02.21・ミヤコ カエデhttps://agora-web.jp/archives/240220072235.html <二月尽:例句>静脈のように流れて二月尽 星野早苗遺言を書かねばならず二月尽 芝尚子雨あがる... -
徒然俳句:春満月
春満月探して見れど臍ひとつ <旧北国街道を歩き、ひな人形めぐり 小諸市で24日から>・2月24日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000035433 <春満月:例句>春満月役に立たぬと吃りをり 日下敬春満月少し憂ひを... -
たべもの俳句:たらの芽のおひたし
ほろ苦のタラの芽茹でて酢味噌かけ <たらの芽のおひたし>ほろ苦さが魅力のたらの芽を、お浸しで味わってみませんか。たらの芽を茹でたら合わせた調味料に浸すだけと、簡単に作れます。だしの風味たっぷりのやさしい味わいが、タラの芽になじんで絶品で... -
モーロク俳句:梅散る
梅散つてモーロクどこか軽くなる<杉ふんだんに使った観光特急「かんぱち・いちろく」 JR九州、デザイン発表>・2024/2/19 ・https://www.sankei.com/article/20240219-V7U4MHZD35L6ROINHBE2H3TR7Q/ <梅寒し:例句>梅寒し疲れは誰も口にせず 稲畑... -
徒然俳句:梅散る
梅散つてこの世の闇が復活す <温泉地にひな人形7000体 群馬・沼田市の老神温泉>・2月21日https://kitakan-navi.jp/archives/198128 <ハクチョウ、早い北帰行 少雪の庄内地域、本格化>・2024/02/24https://www.yamagata-np.jp/news/202402/24/kj_202... -
たべもの俳句:釜揚げしらすパスタ
パスタゆで釜揚げしらすたっぷりと <“ツルツル”or“ザラザラ”、どっちが正解? 美味しいレモンの見分け方>https://weathernews.jp/s/topics/202402/160195/ <しらす:例句>白子干し巨きな空の暮れのこる 中原道夫納豆に混ぜて朝餉の白子干 ... -
モーロク俳句:春の泥
モーロクし無駄な医療費春の泥<「源氏物語」はこの地で書いた? 紫式部邸跡にある京都・廬山寺とは>・2月19日・https://www.asahi.com/articles/ASS2K5KFVS1SUCVL03N.html <春の泥:例句>同じ道来て春泥の靴並ぶ 稲畑汀子春泥よ日本のぬめる内... -
徒然俳句:目刺し
目刺し焼きジャズを聴きつつカップ酒 <山肌彩る桜と菜の花 神奈川・松田町>・2024/2/20https://www.sankei.com/article/20240220-JHV4BWULYNNDFJKLAR4XSIMAFY/ <〝関西のマッターホルン〟高見山 覆い尽くす 美しき霧氷>・映えるかんさい・2024/2/2... -
たべもの俳句:豚まん
春遅々と今朝は豚まんほかほかを <高野山発の「精進カレー」 お肉、カレー粉つかわず看板メニューに>・2月19日https://www.asahi.com/articles/ASS2J76NQS2BPXLB007.html <新日本酒紀行「鷹勇」・鳥取県東伯郡琴浦町>・2024.2.18・山本洋子:酒食ジャ... -
モーロク俳句:春一番
モーロクし世間気になる春一番 <レトロの美 墨会館・小信中島公民館>・2024/2/19https://mainichi.jp/graphs/20240219/mpj/00m/040/068000f/20240219mpj00m040059000p <春一番(はるいちばん)【春―天文―初春】・例句>あいまいなをとこを捨てる春一番...