2021年– date –
-
たべもの歳時記:参鶏湯
手羽元で参鶏湯風冬銀河 <手羽元で作るサムゲタン風煮込み>https://www.kurashiru.com/recipes/0df203e0-f9bc-4625-8d92-fb05ffa4fa1d?source=yahoo&search_index=1&query&bucket=algo_long2<レトルトカレー生産量が増えていた 令和の家庭... -
モーロク俳句:熱燗
熱燗は苦手となりしモーロクし <お燗の温度はどのくらい?>一口に燗酒といっても、実はさまざまな温度帯があることはご存じでしたか?温かい日本酒のことをまとめて「熱燗(あつかん)」と呼ぶ方もいますが、大体5度ごとにその呼び方と味わいが変わりま... -
徒然俳句:枇杷の花
枇杷の花AI未来やや不安 <枇杷の花(びわのはな)仲冬>十二月頃、絨毛に覆われた蕾が割れ、黄色味を帯びた白い小さな五弁花が咲く。枝先にびっしりと密集して咲き、ほのかに甘い香りがする。 < 大雪(12月7日 二十四節気)>北風が吹いて雪が激しく降り... -
たべもの歳時記:鱈・真鱈
人間に一網打尽真鱈かな <真鱈の子の煮つけ>https://cookpad.com/recipe/5488942 <北海道の真だら>冬が旬の真だらは、鮮魚は「タラちり」などの鍋料理の素材になります。身は柔らかく脂肪の少ない白身で、鍋もの以外にも、塩焼き、昆布しめ、ソテーや... -
モーロク俳句:実万両
モーロクし足ること知って実万両 <万両(まんりょう、まんりやう)三冬>【子季語】実万両ヤブコウジ科の常緑低木で、葉の下に直径六ミリ位の実をつける。まれに黄色や白い実をつける品種があり、黄実万両、白実万両と呼ばれる。千両と共に正月の縁起物と... -
徒然俳句:ポインセチア
ポインセチア愛愛愛の空回りポインセチアSNSを恐れけり <ポインセチアの特徴>ポインセチアはメキシコの山地原産のユーフォルビア・プルケリマ(Euphorbia pulcherrima)を改良してつくられました。野生種は軽い霜に当たっても枯れないぐらいの耐寒性があ... -
たべもの俳句:まぐろ
マグロ追う津軽海峡十二月 <大間まぐろとは>黒いダイヤと呼ばれるクロマグロ。「通称:本マグロ」。 津軽海峡で水揚げされるマグロは、天然の本マグロです。 特にここ大間町で水揚げされたマグロは最高級品で、「大間まぐろ」というブランドネームで、全... -
モーロク俳句:寒禽
寒禽が庭で遊んでモーロクす <冬の鳥(ふゆのとり) 三冬>【子季語】冬鳥/寒禽/かじけ鳥冬に見る鳥の全般である。雪の上の鴉や雀、ピラカンサなどの実に群れている椋鳥など、種類はさまざま。(「きごさい歳時記」) <THE古墳・「聖域に入った」仁徳... -
徒然俳句:短日
短日の今日の記憶も消えさりて <短日(たんじつ)三冬>【子季語】 日短、日短し、日つまる、暮早し、暮易し、短景冬の日の短いことをいう。秋分以降、十一月、十二月と日暮は早くなり、冬至は最も日中の時間が短くなる。(「きごさい歳時記」)<シクラ... -
たべもの歳時記:おでん
おでん煮る土鍋の傷や吾の傷おでん煮る頭の中に空間がだいこんかたまごかすじかわがおでんだしを取る利尻昆布でおでんかな <こんなものまで!? おでんの具のおすすめ30選>大根や卵などの定番から、ロールキャベツや厚焼き卵などの変わり種まで、おでんに...