歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:木瓜の花
ぼけかたもいろいろありてぼけのはなうらやましボケもいろいろ木瓜の花<栃木県のあしかがフラワーパーク 赤、白、ピンク…色とりどりのチューリップ3万本が見頃>・3月20日・https://kitakan-navi.jp/archives/223976 <木瓜の花:例句>木瓜咲いて通院の... -
徒然俳句:春休
雨の日のプライムビデオ春休<虫取り網を手に子どもら散策 渡良瀬遊水地で菜の花見頃 4月には桜と共演も>・3/20 ・https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1076921 <春休:例句>オシッコの高さ競いて春休み しおやきみこ飛行機の夜のたいくつ... -
徒然俳句:「北野をどり」
「北野をどり」花びらが舞う手の動き <第73回北野をどり・2025年3月20日(木・祝)〜4月2日(水) >https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4522 <花簪(かんざし)は、月毎に変わり、はんなりと季節感を表します。>・1月 菊に松竹梅 笹に... -
徒然俳句:桜咲く
「敗者たち」「江戸=東京」論桜咲く東京に隠れた地層桜咲く桜咲く染井霊園夜目遠目桜咲くいずれ人間みんな死ぬ<ピンクや白の花が滝のように… 三重・鈴鹿で「しだれ梅」が見ごろ>・2025/3/21・https://mainichi.jp/graphs/20250321/mpj/00m/040/006000f... -
徒然俳句:春分
あんパンとぼた餅迷う春分に<太宰府から贈られた梅 今年はやっと満開の兆し>・3月19日https://www.asahi.com/articles/AST3L3WK5T3LUJUB00CM.html <春分(しゅんぶん)【春―時候―仲春】・例句>春分の図書館に聴く鳩時計 関根洋子春分の水の動か... -
徒然俳句:落椿
仏住む一花一花の落椿魔女達は永遠なのか落椿落椿この世に未練色あせず<スカイツリーと河津桜、春感じさせるツーショット>・3月18日・ https://www.asahi.com/articles/AST3K4CMST3KOXIE01DM.html <落椿:例句>落椿あまた和太鼓響きをり 沖増修治そ... -
徒然俳句:雪柳(ゆきやなぎ)
子だくさん白き五弁花ゆきやなぎ <精霊の日しょうりょうのひ(03.18)>精霊とは、死者の霊魂を意味する仏教用語です。なかでも3月18日は『万葉集』を代表する歌人・柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の命日とされ、彼らを偲ぶ日として定められました。 <... -
徒然俳句:鳥帰る
帰る鳥ロシア国境躊躇する鳥帰る地蔵通りのお年寄り <鳥帰る(とりかえる/とりかへる) 仲春>【子季語】帰る鳥/小鳥帰る/小鳥引く/鳥引く/引鳥 <鳥帰る:例句>鳥帰るサボテンの子がサボテンに 山尾玉藻線香と百円ライター鳥帰る 加藤真起... -
徒然俳句:春燈
春燈や自衛隊あり国土あり<霊峰へ続く春の曲線 立山黒部アルペンルートで除雪進む>・3月15日https://webun.jp/articles/-/770002 <春燈:例句>人の世に灯のあることも春愁ひ 鷹羽狩行人去りし春燈何にまたたくや 加藤秋邨体温計春暁あはき... -
徒然俳句:春泥
リベラルは戦後ひきづり春の泥<阿蘇中岳火口の湯だまり「グリーン!」 6年ぶりの絶景>・3月13日https://www.asahi.com/articles/AST3D1CPHT3DTLVB007M.html <春泥:例句>春泥に押しあひながら来る娘 高野素十春泥にテレホンカード落しけり ...