歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:時雨忌
時雨忌やスカイツリーも点滅し <次候 地始凍(ち はじめて こおる)> <和歌山城で冬支度 害虫から松を守る恒例の「こも巻き」>・2022/11/8https://mainichi.jp/articles/20221108/k00/00m/040/049000c <冬の始まり 落ち葉焚き>・11月8日https://... -
徒然俳句:破れ芭蕉
破れ芭蕉有終の美求めけり <紅葉の赤いトンネルが美しい 世界遺産・高野山>・2022/11/6https://mainichi.jp/graphs/20221106/mpj/00m/040/046000f/20221106mpj00m040035000p <復活のJR只見線、錦秋の絶景を駆ける 福島・奥会津>・11月2日https://k... -
徒然俳句:石蕗の花
我が庭の隅に浮き立つ石蕗の花忘れられされどしぶとく石蕗の花石蕗の花ぶっきらぼうに不器用に暮れ残る瀬戸の島にも石蕗の花 <ツワブキの花の黄>ツワブキの花の黄は、ナノハナやタンポポ、ヒマワリのように、世界を黄色い光の中に包み込む華やかさは持... -
徒然俳句:実南天
血圧は高く南天実の真っ赤 <秋色の湖、君をのせて 福井県大野・九頭竜湖>・11月2日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000032096 <新たな秋の光景、ギンザケ稚魚の「沖出し」 海面養殖進む岩手・大槌>・2022/11/1h... -
徒然俳句:冬ぬくき
温暖化不安不安の冬ぬくき<福井・紅葉の名所「大野市の刈込池」>・2022/11/4https://mainichi.jp/graphs/20221104/mpj/00m/040/096000f/20221104mpj00m040088000p <埼玉・秩父ミューズパークでイチョウの黄葉見頃>・2022/11/1https://www.sankei.com/... -
徒然俳句:立冬・冬に入る
冬に入る貨物列車が深夜二時冬に入るされど新宿人が湧く冬に入る垣根剪定忙しく永遠に「考える人」冬に入る <立冬(りっとう),旧暦=10月 節><初候 山茶始開(つばき はじめて ひらく)> <立冬:例句>立冬や時々乱れ心電図 浅井千鶴... -
徒然俳句:七五三
七五三横断歩道手を上げて <蔵出しPhotoアーカイブ 「七五三 成長の階段」>・2022/11/1https://mainichi.jp/graphs/20221101/hpj/00m/030/001000g/20221101hpj00m030001000q <七五三を前に千歳あめの製造最盛期 福岡・朝倉市>・2022/11/2https://ma... -
徒然俳句:紅葉散る
富士塚に登り息切れ紅葉散る<「旅するチョウ」、蜜求めて今年も立ち寄り>・2022/10/31https://www.yomiuri.co.jp/national/20221030-OYT1T50110/ <白川郷で放水訓練 紅葉バックに30m水柱>・2022/10/30https://www.sankei.com/article/20221030-2Z... -
徒然俳句:さねかずら
さねかずらコロナと誤解迷惑し<岩肌秋色 白線縫う 立山・称名滝>・10月30日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000032071 <夜の光前寺、紅葉鮮やかに ライトアップ始まる 駒ケ根市>・10月29日https://www.hokuri... -
徒然俳句:文化の日
和菓子屋に日の丸掲揚文化の日文化の日爪切りをして終わりけり文化の日終活目指す本を買う実物大ガンダム動く文化の日<サクラやカエデ色づく 菊と紅葉まつり開幕 弘前公園>・10月29日https://www.asahi.com/articles/ASQBX6QGZQBXULUC00B.html <文化...