たべもの俳句– category –
-
たべもの俳句:どくだみ天ぷら
十薬の新葉天ぷらこの魔物 <薬草(どくだみ)天ぷらdeそうめん>https://cookpad.com/recipe/1178981 <辛うま!「ハバネロかんずり」登場 3年熟成、風味豊か>・5月31日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030772... -
たべもの俳句:心太
老夫婦以心伝心心太<名物「日本一」のところてん、今季もつるり 上越市大島区>・5月16日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030657 <黄金色の身ぎっしり 今季のウニ漁始まる 漁獲量本州一の洋野町>・5月31日... -
たべもの俳句:ビール煮
牛すねを塩とこしょうでビール煮に <牛すね肉のビール煮>https://o-q-s-s.blogspot.com/2021/05/blog-post_46.html <ところ変われば、それは冷凍食品 輸出が伸びるニッポンの納豆>・5月31日https://www.asahi.com/articles/ASQ5W5KBBQ5DOXIE00Q.html... -
たべもの俳句:胡瓜
虹消えてちくわの穴に胡瓜かな<チョウザメ、刺し身のお味は… 栄養満点の高級食材として定着目指す>・5月29日・https://www.asahi.com/articles/ASQ5X6TS8Q5SUJHB018.html <山梨の“裏側”でぶどうを栽培? いま広がる新たな農業の形>・5月20日https://... -
たべもの俳句:朝がゆ・更衣
朝がゆに卵落として更衣 <淡路島タマネギが旬に 価格高騰、安定供給へ>・5/27https://news.yahoo.co.jp/articles/7fea3c9643a56e82b45815523a1b5628aafb4dda <朝晴れエッセー・ケーキと芋粥・5月24日>https://www.sankei.com/article/20220524-I... -
たべもの俳句:スナップえんどう
マスタードスナップえんどうマヨ和えに <スナップえんどうのマスタードマヨ和え>https://www.kurashiru.com/recipes/35bfb521-c618-497d-9d8d-e3f438f8fd60?source=yahoo&search_index=2&bucket=control <丸まる甘~いスイカ1050玉ズラリ 大... -
たべもの俳句:車海老の塩焼
車海老やはり塩焼初夏となり <車海老の塩焼>https://cookpad.com/recipe/5545786 <「鳥取砂丘らっきょう」出荷 しゃきしゃき食感、国内有数の産地>・2022/5/23・https://www.sankei.com/article/20220523-SC7USWSZRRN3NNQ32RXKXAXX7M/ <どんな料理... -
たべもの俳句:走り梅雨・朝粥
朝粥に卵を落とし走り梅雨走り梅雨ひとりの朝餉玉子焼 <迎へ梅雨 むかえづゆ/むかへづゆ・初夏>梅雨の走り/前梅雨/走り梅雨梅雨入りする前の五月下旬に、梅雨のごとく降る雨のこと。そのまま梅雨入りすることもあるが、回復して晴れの日が続くこともあ... -
たべもの俳句:小アジ唐揚げ
パリパリに小アジから揚げカレー味 小アジのカレー風味唐揚げhttps://www.kurashiru.com/recipes/48149e7c-1711-4cb5-9bba-3024ce07c6df <【漁港巡り】生きのいい魚と干物のまち「沼津港」:日本一深い駿河湾と富士山に挟まれた海の幸の宝庫>・2022.05.... -
たべもの俳句:実山椒の佃煮
実山椒甘辛しょうゆ佃煮に <初夏の味覚 実山椒の佃煮>https://www.kurashiru.com/recipes/a98052e6-1e4a-4342-9d96-3dc04a5e1c7b <川内村のワインが「天の酒」になる日、蛙の詩人が愛した阿武隈の地で>・2022.05.18https://food.yomiuri.co.jp/column...