歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:秋風鈴
パソコンの疲れリセット秋風鈴<白いソバの花と稲穂 秋が織りなすパッチワーク 安曇野市>・9月8日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000036758 <秋風鈴:例句>くろがねの秋の風鈴鳴りにけり 飯田蛇笏鳴るたびに... -
徒然俳句:鬼薊
人の世の心に潜む鬼薊なぜ鬼と鬼にあらざる鬼あざみ <山薊(やまあざみ) 仲秋>【子季語】大薊/鬼薊/秋薊/真薊西日本、四国、九州の山野に生える多年草。高さは二メートルにもなる。太い角ばった茎は直立し二十センチから三十センチの棘の多い葉をびっ... -
徒然俳句:思い草・ナンバンギセル
一人では生きてゆけない思い草 <思草(おもいぐさ/おもひぐさ) 仲秋>【子季語】きせる草/オランダぎせる/南蛮煙管 <思草:例句>この草のその名愛しき思草 辻田克巳なんばんぎせる頬杖をつき損じ 柿本多映スケッチ帖をすぐに開きぬ思ひ草 山... -
徒然俳句:白粉花(おしろいばな)・夕化粧
おしろいや見習うべきか子沢山夕方が逢魔の時か夕化粧白粉花闇の匂ひのこぼれけり <【白粉花(オシロイバナ)】別名「飯炊き花」。英語名は「フォー・オクロック」。夕方になると花開く〈身のまわりの植物マメ知識〉>https://fujinkoron.jp/articles/-/... -
徒然俳句:飛蝗・バッタ
バッタ飛ぶミサイル飛んで警報が <飛蝗(ばった/ばつた) 初秋>【子季語】はたはた/きちきち/ばたばた/きちきちばった/殿様ばつた <飛蝗:例句>バッタ跳ぶこの世のいろを負びながら 柴田いさを片足をあげて後ろに飛蝗の目 山田六甲迷い... -
徒然俳句:秋茄子
一人でも生きがい求め秋なすび強がりの遺伝子ありて秋の茄子<今が見頃のそばの花 空から眺める純白の花景色 岐阜県「椛の湖自然公園」>・ニッポン楽旅事典・2024/9/6 ・https://www.sankei.com/article/20240906-5DHLUPLNXBPYFCJFJCJARXW3MQ/ <秋茄子... -
徒然俳句:野鶏頭
野鶏頭ほのかな紅で素朴なり温もりがほしいときには野鶏頭<アイリスの丘ダリア園|華麗な花々の見ごろは9月から11月初旬まで!>・9月5日・https://we-love.gunma.jp/event/irisnookadahlia <鶏頭:例句>脳天に疲れきざしぬ鶏頭花 田畑幸子鶏頭... -
徒然俳句:秋暑し
推敲の頭硬直秋暑し<秋の気配 ソバの花一面に 塩尻市片丘>・2024/09/04https://www.shimintimes.co.jp/news/2024/09/post-26798.php <秋暑し:例句>秋暑し柱は饐えた父の臭い 東国原英夫(プレバト)コップより泡のあふれて秋暑し 高木伸宜秋暑... -
徒然俳句:秋の野・帆掛草
秋の野に帆船が進む帆掛草<乗っても降りてもコケの世界 青森・奥入瀬渓流でコケバス運行中>・2024/9/4https://mainichi.jp/graphs/20240903/mpj/00m/040/070000f/20240903mpj00m040066000p * 植物の謎 60のQ&Aから見える、強くて緻密な生きざま (... -
徒然俳句:萩・盗人萩
萩なれど盗人萩と冤罪を<被災の千枚田稲刈り 輪島>・2024/9/3https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1508123<被災した輪島・白米千枚田 能登半島地震後に植えた稲、収穫を迎える>・9月3日・https://www.asahi.com/articles/ASS932G3GS93OXIE01WM.htm...