モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:春めく
モーロクす良きも悪きも春めきて春めくとつぶやく男モーロクし <麗しい春色 宇都宮城址公園でカワヅザクラ見頃【動画】>3/7https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/710937?top <春めく:例句>春めきて沢庵うまき膳に坐す 前島長路春めくを図... -
モーロク俳句:水温む
すり切れてモーロクすれど水温むモーロクしされど米研ぐ水温む <水温む(みずぬるむ、みづぬるむ) 仲春>【子季語】温む水、温む沼、温む池、温む川春になって、水の温かさを増してくること。それに伴って芽ぐんだ水草は成長し、水に棲む生きものは活... -
モーロク俳句:木の芽・木の芽雨
木の芽雨きのうの続きモーロクし木々芽吹く吾はモーロク進みたる庭木みな芽吹いて吾はモーロクすモーロクし聞けど聞こえず木の芽風 <木の芽(このめ)三春>【子季語】木の芽時、木の芽雨、木の芽風、きのめ、雑木の芽、名の木の芽 <木の芽:例句>なほ... -
モーロク俳句:啓蟄
啓蟄やモーロクすれど前を向き啓蟄やモーロクすれどまだにんげん <二十四節気 / 啓蟄>七十二候 /第七候(初候)蟄虫啓戸 (すごもりのむしとをひらく)3/6〜3/10第八候(次候)桃始笑(ももはじめてさく)3/11〜3/15第九候(末候)菜虫化蝶(なむしちょ... -
モーロク俳句:春の雪
降れ降れとモーロクすれど春の雪ぼたん雪モーロク吾の余命かなモーロクしふるふる最後春の雪モーロクし吾のこの道春の雪モーロクしふと気づいたら春の雪<春告げる高野の火まつり 露侵攻終結も祈願>・2023/3/5https://www.sankei.com/article/20230305-S... -
モーロク俳句:たんぽぽ
モーロクしたんぽぽ花に嫉妬するたんぽぽは咲けどモーロク孤独なり* たんぽぽ(荒井真紀 (著, イラスト))ふしぎにみちたタンポポの一生を美しい細密画で描いた絵本。 <蒲公英:例句>あすが来てゐるたんぽぽの花びらに 三橋鷹女あたたかくたんぽぽ... -
モーロク俳句:ひな祭り
モーロクしむかしにかえり雛の夜* おひなまつりのちらしずし (福音館・平野 恵理子 (著, イラスト))ノブはひなまつりのちらしずしが大好き! 今年も楽しみにしていると、お母さんがいいました。「ことしは、なおもいっしょにつくるのよ」。えっ、なおネ... -
モーロク俳句:初蝶
初蝶もいつかモーロクその日まで * この地球にすむ 蝶と蛾 Sensational Butterflies (ベン・ロザリー (著), 矢後 勝也 (監修), 菅野 楽章 (翻訳))世界中のさまざまな場所に分布する蝶や蛾をイラストで紹介。美しいペレイデスモルフォや、巨大なヨナグ... -
モーロク俳句:三月
三月やモーロクすれど恋芽ばえ <「4年ぶりに春が来た」 7千のひな人形、神社も寺もポストも彩る>・2月26日https://www.asahi.com/articles/ASR2V6CY7R2VUQIP01D.html <三月:例句>三月の空に鉄棒匂ひけり 篠原俊博シャガールの空三月の余白... -
モーロク俳句:二月尽
二月尽民謡聴いてモーロクす <冬の水行に睡眠2時間 過酷な100日修行、25歳副住職が達成>・2月25日https://www.asahi.com/articles/ASR2S6QN7R2HULUC00Q.html <二月尽:例句>尾の切れし凧のごとくに二月終ふ 有賀充惠二月尽雨なまなまと幹くだる ...