モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:小春日
小春日やモーロクすればただ眠く 〈小春日和〉の〈小春〉とは陰暦十月(ほぼ陽暦十一月)の異称、月monthの名前です。つまり小春日和とは十一月のよき日和、という意味ですから、初冬限定の季語となります。三冬使える〈冬ぬくし〉とはその点がまず異なり... -
モーロク俳句:山茶花
山茶花やモーロクすれど腹はへる山茶花や毎日毎日モーロクす <平成によみがえった平安の姿 世界遺産・平等院鳳凰堂、荘厳さは今も>・11月9日https://www.asahi.com/articles/ASRC76WC7R8JUCVL036.html <山茶花(さざんか)【冬―植物―初冬】・例句>山... -
モーロク俳句:冬の朝
モーロクしモーロク掟冬の朝 <茨城・大子のローカル線で紅葉満喫 駅前旅館で「元祖しゃも弁当」も>・2023/11/7https://www.sankei.com/article/20231107-XPI53MXIKRIXLDHHYG2XDGWVQE/ <冬の朝:例句>覚悟の中に冬の朝死も入れる 田川飛旅子近けれ... -
モーロク俳句:花八つ手
モーロクし冥途近づく八手咲く言はねどもモーロクが見ゆ花八つ手気がつけばモーロク進み花八つ手モーロクしモーロク友と花八手花八手咲いて哀しくモーロクす <花八つ手:例句>うきうきと咲いて淋しき花八ツ手 飯田龍太おどろくや己れ影して花八ツ手 ... -
モーロク俳句:時雨
ことごとくモーロク進み時雨なり時雨るるやモーロクランチオムライス<栃木・佐野の道の駅でイルミネーション始まる 今シーズンの目玉は華やか4mツリー>]・11月8日・https://kitakan-navi.jp/archives/188570 <時雨:例句>B面に替へし頃よりの時雨... -
モーロク俳句:石蕗
石蕗開くモーロク吾をいたわりて石蕗咲くやモーロクすれどほの明かりモーロクし頭怠けし石蕗日和モーロクし言はでなきこと石蕗の花 <シチメンソウが見ごろ 佐賀市の東与賀海岸>・11月4日https://www.asahi.com/articles/ASRC373Z2RC3TTHB003.html <石... -
モーロク俳句:冬にいる
冬にいる無学哲学モーロクす決意などいらぬモーロク冬にいるモーロクしゴール近づく冬に入るモーロクし闇に戻る日冬に入るモーロクし追いかける影冬に入る<東京スカイツリーから見た「ダイヤモンド富士」>・2023/11/7https://www.sankei.com/article/202... -
モーロク俳句:立冬・冬来る
モーロクし専守防衛冬来るモーロクし時は流るる冬来たる冬が来て骨が謀反をモーロクしモーロクし人間諸君冬に入るモーロクし落ちる夢みる冬に入るモーロクし崖っぷちなり冬に入る <立冬(りっとう)初冬>【子季語】冬立つ、冬に入る、冬来る、今朝の冬 ... -
モーロク俳句:大根
大根煮モーロクすれど健やかに <大小奇岩ライトアップ、和歌山「橋杭岩」 海面も>・2023/11/1https://www.sankei.com/article/20231101-IXEDPTLP5NNTJK3DEPUPLR7CQM/ <大根:例句>みそ味の人参大根たそがれようか 原しょう子大根を炊いて寝かして... -
モーロク俳句:枇杷の花(びわのはな)
モーロクし沈黙守る枇杷の花 <良い年願い、しめ縄制作 茨城・常陸太田 全国から注文、急ピッチ>11月2日https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16988378823275 <枇杷の花(びわのはな)【冬―植物―初冬】・例句>枇杷の花はじめに光届きけ...