モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:薫風
薫風もモーロクすればただの風風薫るモーロクしても手を洗い <末候 竹笋生(ちくかん しょうず)> <実用の器 海路で全国へ…常滑(愛知県常滑市)>・2022/05/08https://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20220427-OYT8T50069/ <レトロの美・北海道... -
モーロク俳句:花蜜柑
モーロクし祈りいろいろ花蜜柑<バラ1800株、豊かな色・香り 福岡・海の中道海浜公園で見ごろ>・2022/5/11https://mainichi.jp/articles/20220511/k00/00m/040/144000c <ツバメの意外と知らない子育て・翌年も巣に戻る? 巣の素材は?>https://weathe... -
モーロク俳句:卯の花腐し
卯の花腐し涙はかれてモーロクす <卯の花腐し(うのはなくたし) 初夏>【子季語】卯の花降し/卯の花くだし旧暦四月に降り続く長雨のこと。旧暦四月は卯の花の月。この頃 の長雨が美しく咲く卯の花を腐(くだ)す、つまり腐らせるので はないかと気遣い... -
モーロク俳句:卯の花
卯の花やときに目出度きモーロクし <三つの路線から列車が「落ち合う」要衝 JR芸備線・備後落合駅>・2022/5/6https://mainichi.jp/graphs/20220504/mpj/00m/040/066000f/1 * 70歳からは超シンプル調理で「栄養がとれる」食事に変える! (塩野﨑 淳子 ... -
モーロク俳句:ほととぎす
モーロクし目覚めて命ほととぎす <「天然のプラネタリウム」次の世代へ 星空保護区の東京・神津島>・2022/5/3https://mainichi.jp/articles/20220503/k00/00m/040/111000c <「鶴の恩返し」が語り継がれる里 山形県南陽市漆山>・2022/5/4https://www.... -
モーロク俳句:ひなげし
モーロクし癇癪ゆれてひなげしや <次候 蚯蚓出(きゅういん いずる)> <藤あや子「輝いて生きてきた証しができた」 “艶カッコいい”写真集は「120点です!」>・04月30日・https://www.jiji.com/jc/article?k=2022043000458&g=etm <関西の鉄... -
モーロク俳句:姫女苑
モーロクし妬んでしまう姫女苑 <「客の笑顔見たくて」 廉価で名物うどん JR福塩線・備後矢野駅>・2022/5/4https://mainichi.jp/articles/20220503/k00/00m/040/258000c <姫女苑:例句>くたびれて唾の甘さよ姫女苑 小川軽舟常の日のつねのかなし... -
モーロク俳句:薔薇の花
モーロクし重ねし見栄と薔薇の花 <二見ケ浦の夫婦岩、大しめ縄掛け替え 3年ぶり 福岡・糸島>・2022/5/1https://mainichi.jp/graphs/20220501/mpj/00m/040/082000f/1 <佐野元春はどうして“ずっとカッコいい”のか? ファン歴40年の音楽ライターが考察... -
モーロク俳句:菖蒲・白菖蒲
モーロクし決心揺らぐ白菖蒲<愛知・竹島海岸で潮干狩り アサリ求め雨天でもにぎわう>・2022/5/1https://mainichi.jp/graphs/20220501/mpj/00m/040/081000f/1 <中国山地の自然満喫、そば弁当に舌鼓 JR木次線・奥出雲おろち号>・2022/5/3https://main... -
モーロク俳句:夏隣
モーロクし生きると決めて夏隣 <仏ヶ浦:極楽浄土をイメージさせる神秘的な絶景>「仏ヶ浦」の名にあるように、白色の巨石群が神仏のように林立する様子は、まさに崇高で幻想的な極楽浄土をイメージさせるような景観。奇岩の一つ一つには、「如来の首」...