モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:十薬
十薬の魔物あやしくモーロクすモーロクし十薬の花ひややかに<どうぶつ園の仲間たち・バナナに目がありません 天然記念物ツシマテン 福岡市動物園>・2022/6/17・https://mainichi.jp/graphs/20220617/mpj/00m/040/019000f/1 <十薬(じゅうやく)【夏―... -
モーロク俳句:雷鳴
雷鳴もモーロクすれば耳遠く <山刀で勇壮に「大蛇」退治 3年ぶり「竹伐り会式」 京都・鞍馬寺>・2022/6/20・https://mainichi.jp/graphs/20220620/mpj/00m/040/096000f/1 <「芭蕉の道」2 草加 川沿いの松原>・2022/6/16https://mainichi.jp/graph... -
モーロク俳句:釣忍
ひたひたとモーロク深し釣忍 <宝塚の農園に浮かぶ緑の球体 涼演出する「つりしのぶ」 出荷最盛期>・6月13日・https://www.asahi.com/articles/ASQ6F332JQ69PQIP00W.html?iref=comtop_BreakingNews_list <コガタペンギンのひな6羽生まれる 東京から... -
モーロク俳句:未央柳
なまめかし我はモーロク未央柳 <数千匹が群れる名物「イワシトルネード」、さらにビッグに>・2022/06/17https://www.yomiuri.co.jp/national/20220616-OYT1T50316/ <里芋畑に神様出現 願いはもちろん、山形に欠かせぬ「あのイベント」>・6月18日http... -
モーロク俳句:心太
モーロクし急ぐことなく心太モーロクし心も冷えて心太モーロクしつるり流るる心太モーロクしややこしきこと心太 <涼しげなハナショウブ、2500株見頃 小浜・常高寺>・6月15日https://www.asahi.com/articles/ASQ6G74FYQ68PISC00Y.html <御朱印巡り:圧... -
モーロク俳句:夏至
モーロクし夏至の日暮れもまた淋し <夏至(げし),旧暦=5月 中><初候 乃東枯(ないとう かるる)> <スイレン見ごろ 草津・水生植物公園>・6月14日https://www.asahi.com/articles/ASQ6F6TZDQ67PTJB008.html <実りの秋を祈り御田植祭 ウクライ... -
モーロク俳句:梅雨
モーロクし生きるつらさの梅雨寒やモーロクし梅雨の重さに暮れ惑う梅雨雨にモーロク頭霞みたるモーロクし梅雨に沈みて溺れけり<今年はゆっくり開花。頼成の森「花しょうぶ祭り」>・6月14日https://www.asahi.com/articles/ASQ6F6VT9Q6FPISC01J.html <路... -
モーロク俳句:実梅
モーロクし無常迅速実梅落つ梅は実に吾はモーロクぶっきらぼうモーロクし羽ばたかずして実梅落つ <偕楽園で梅の実落とし、3年ぶりに梅の実販売も>・6月10日https://www.asahi.com/articles/ASQ6972GVQ69UJHB002.html <3年ぶり本格開催の博多祇園山笠、... -
モーロク俳句:花あふち
モーロクしされど日々あり花あふち <楝の花(おうちのはな、あふちのはな) 仲夏>【子季語】花樗、樗の花、栴檀の花、雲見草楝は、若葉が繁ったあと淡紫色の小さな花を房状に咲かせる。遠くから仰ぎ見ても美しい花である。「アフチ」は栴檀の古名で、... -
モーロク俳句:蛍
モーロクし毒も消えたり蛍の夜螢の夜あの世が近くモーロクし<海風に揺られる紫のじゅうたん 初夏を彩る花の名は? 淡路島で見頃>・6月9日・https://www.asahi.com/articles/ASQ693RW3Q67PQIP00X.html <燃料高騰ニモマケズ、黄金色の小麦が収穫期 群...