たべもの俳句– category –
-
たべもの俳句:葡萄
一粒の重さ確かめ葡萄食ふ <富山湾に秋の味覚 射水でベニズワイガニ初競り>・9月3日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000034291 <ボローニャ出身者もうなったボロネーゼ 確信の焦げ目>・9月1日https://www.asah... -
たべもの俳句:さんまのかば焼き丼
フライパン秋刀魚蒲焼き丼に <山梨県開発の赤系ブドウの新名称「サンシャインレッド」に>・2023/8/31https://www.sankei.com/article/20230831-ZEI64GJ6MFJ2LGPUTQ2IVBPUNI/ <さんま:例句>目と鼻の距離尖らせて秋刀魚なる 中原道夫一人にはいささ... -
たべもの俳句:カレー
秋明菊鎌倉でカレー食べ<上海ガニの仲間「モクズガニ」の漁が始まる 川底に一晩網かごを仕掛けて捕らえる漁法 産卵を控えたメスには身と卵がぎっしり 塩ゆでして食べると濃厚な味わい 三重・津市>・8/30・CBCテレビ・https://news.yahoo.co.jp/artic... -
たべもの俳句:味噌汁
味噌汁の豆腐崩れて厄日かな<新日本酒紀行「蔵太鼓」・福島県喜多方市>・2023.8.27・山本洋子:酒食ジャーナリスト・https://diamond.jp/articles/-/328226 <高級白身魚シロギスの養殖 福山大が成功、秋にも出荷>・2023/8/29https://mainichi.jp/arti... -
たべもの俳句:旬の秋なす焼き餃子
秋なすを刻んで包む焼き餃子<台湾発スイーツ「オーギョーチ」に脚光 朝ドラ「らんまん」に万太郎の土産で登場>・2023/8/31・https://www.sankei.com/article/20230831-AHGPSIFPSVCQHLYCALH2C2FIIA/ * 日本のビールは世界一うまい!・酒場で語れる麦酒... -
たべもの俳句:粥
新涼や粥のねばりけ塩昆布白粥に梅干ひとつ残暑かな <新涼(しんりょう、しんりやう) 初秋>【子季語】新たに涼し、初めて涼し、秋涼し、秋涼、涼新た、初涼、早涼 <【日本人の漬物離れ】20年で消費量4割減少 「食べなくなった」「作らなくなった」... -
たべもの歳時記:枝豆のさやごとナムル
枝豆ににんにくこしょうナムルかな <枝豆のさやごとナムル>https://www.itoyokado.co.jp/special/magazine/24season-2021boushu.html <今が旬の桃 気持ちいいほどツルンとむける JAが教える皮むき裏ワザ2選>https://weathernews.jp/s/topics/202308... -
たべもの俳句:秋刀魚
秋刀魚焼くあと何匹で冥土行き<初サンマが豊洲で過去最高の1匹2万5000円!:2023年も大不漁の予測、海水温の上昇などが要因>・2023.08.23・https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900262/ <ほくほく来たる秋!栗きんとん作り始まる 岐阜・中津川... -
たべもの俳句:きのこのだしびたし
だしびたしきのこいろいろ常備菜 <十割そばが簡単に? 世界初、もちもちソバを育種 のどごし香りよし>・8月11日https://www.asahi.com/articles/ASR894Q00R88PLBJ00Q.html <かつて豊漁のアサリほぼとれず…新名産にカキを 千葉の干潟で取り組み> 千葉... -
たべもの歳時記:秋なすのごま味噌炒め
秋なすのごま味噌炒め風味よく <なすのごまみそ炒め>https://www.orangepage.net/recipes/detail_121765<朝採りイチジク、完熟の赤「糖度が高く味よし」 未明から早朝、ヘッドライトを頼りに収穫 川西>・2023/8/27・https://www.kobe-np.co.jp/news...