2024年– date –
-
たべもの俳句:ふきのとうのおひたし
めんつゆで簡単おひたしふきのとう<新日本酒紀行「長珍」・愛知県津島市>・山本洋子:酒食ジャーナリスト・新日本酒紀行・2024.1.21・https://diamond.jp/articles/-/337311 <廃校育ちのシイタケ、全国へ 田川に「国内最大級」の工場計画を発表>・1月... -
モーロク俳句:春来よ
モーロクし昭和歌謡や春来よとモーロクしされど夢があり春来たる <雪原のタンチョウの群れに「灰一点」、「気が強く一目置かれているようだ」…「マナカナ」で人気集める>・2024/01/29https://www.yomiuri.co.jp/national/20240129-OYT1T50014/ <春来り... -
徒然俳句:二月
二月はや庭の鉢植え微動する知らぬ間に芽生え花咲く二月かなまだ二月蒲公英つぼみまだ固く <日本の年中行事・如月(2月): 初午、針供養、雛市>https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c11802/ <二月:例句>おもふことみなましぐらに二月来ぬ 三橋... -
たべもの俳句:朝がゆ
朝がゆに緑を加え春兆す<100年ロングセラー「石狩鮭めし」の底力 札幌駅の駅弁ヒストリー 味・旅・遊>・2024/1/25・https://www.sankei.com/article/20240125-UBH2FFKMUNNS5DZI2YTDYWVMPY/ <甘酒ほんのり香る、地元だけの味 鹿児島の「加治木まん... -
モーロク俳句:春を待つ
モーロクしずたずた背骨春を待つ <河津桜まつり>開催期間:2023年2月1日(木)~29日(木)場所:静岡県賀茂郡河津町・ 公式サイト:https://kawazuzakura.jp/ <春を待つ:例句>或日あり或日ありつつ春を待つ 後藤夜半妄想を懷いて明日も春を... -
徒然俳句:春隣
またひとつ歳を重ねて春隣ブログ書く起承転結春隣ジーンズをユニクロで買う春隣江戸古地図東京散歩春隣 <春隣(はるとなり)晩冬>【子季語】春近し、明日の春、春信、春まぢか、春とおからじ <春隣:例句>春隣窓をさがして鳥になる わたなべじゅ... -
たべもの俳句:みそバター鶏じゃが
みそバター鶏じゃがこっくり日脚伸ぶ <淡麗辛口の「土佐酒」に異変 世界見据え、“甘口”に次々参入>・2024/1/22https://mainichi.jp/articles/20240121/k00/00m/020/257000c <駄菓子界の和風美人「さくらんぼ餅」 ハートも刺さる幸せな甘さ>・2024/1/... -
モーロク俳句:冬座敷
モーロクし座して体操冬座敷 <伊万里焼の皿、ドレスデンで王のコレクションに 2枚が結ぶ日独の縁>・2024/1/26https://mainichi.jp/graphs/20240126/mpj/00m/040/113000f/20240126mpj00m040107000p <冬座敷:例句>いつの世の誰のオルガン冬座敷 辻田... -
徒然俳句:厚着
厚着して確定申告準備する <重ね着(かさねぎ)三冬・【子季語】厚着> <鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく)> <厚着:例句>よんどころなく世にありて厚着せり 能村登四郎コアラ見るコアラ色なる厚着の子 高澤良一厚着して八方破れもよし... -
たべもの俳句:味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどん熱々冬深し <「今食べるべき」最新の醤油ラーメン!素材にこだわる淡麗系からほっこりご当地系まで>・1月24日・おとなの週末Web編集部https://otonano-shumatsu.com/articles/351610 <野菜の彩りと食感が魅力 宮崎の秘境に伝わる「菜...