2024年11月– date –
-
たべもの俳句:たこ焼き
石蕗咲いて今日のお昼はたこ焼きで<好きなのは硬め?柔らかめ? 柿の上手な保存方法>https://weathernews.jp/s/topics/202411/170215/ <ドーミーイン系4つ星ホテル「3300円朝食」に驚愕・コスパ最高、味も絶品!極上のモーニングがここに>・2024/11/23 ... -
モーロク俳句:初氷
モーロクし心ささくれ初氷<夜に輝く「子授けイチョウ」 古座川・光泉寺でライトアップ>・11月23日・https://www.asahi.com/articles/ASSCQ4S9MSCQPXLB001M.html <初氷:例句>融けだせる夢な思ひそ初ごほり 中原道夫初氷割りて登校下校かな 稲... -
徒然俳句:枯蓮
枯蓮に風邪は強気で吹きつける<猛暑を耐え、聖夜を待つ 赤と緑の行列 ポインセチアの出荷ピーク>・11月23日・https://www.asahi.com/articles/ASSCP440PSCPUQIP05CM.html <枯蓮(かれはす)【冬―植物―三冬】・例句>枯蓮に風は気ままになりにけり ... -
たべもの俳句:土鍋ラーメン
具だくさん土鍋ラーメン冬めいて<沢ワサビの危機を救った「素人たち」 福島市 甘くて辛いソフトも>・11月19日・https://www.asahi.com/articles/ASSCL4JCMSCLUGTB00VM.html <寒風に揺れるオレンジ色のカーテン 干し柿作り最盛期 山形>・2024/11/20... -
モーロク俳句:草紅葉
モーロクし罠かもしれぬ草紅葉<音と光の世界、幻想的に 100万球のイルミネーション 浜松・フラワーパーク>・11月23日・静岡新聞・https://www.47news.jp/11808417.html <草紅葉:例句>草紅葉かけぬけかけぬけ一直線 朝倉晴美墓の名のローマ字... -
徒然俳句:枯蟷螂
枯葉色蟷螂枯れて我枯れて<伊勢神宮の「干支守」 箱詰め作業が最盛期 躍進する姿を表現>・2024/11/22https://mainichi.jp/articles/20241122/k00/00m/040/164000c <枯蟷螂:例句>かまきりの枯れて途方にくれてをり 山内千恵子蟷螂の闘志も枯れて... -
たべもの俳句:焼き大根
香ばしく大根を焼く江戸料理<千葉・船橋で水揚げ量日本一 「逆出世魚」コノシロ、給食に登場>2024/11/19・https://mainichi.jp/articles/20241118/k00/00m/040/286000c <業界注目「幻のカキ」試験養殖開始 温暖化や食文化の変化で追い風に>・11月19... -
モーロク俳句:枯野
振り向かぬモーロクすれば大枯野モーロクし枯野仕様の顏になり<黄金色のトンネル、落ち葉の絨毯 見頃を迎えた明治神宮外苑のイチョウ並木>・2024/11/23 ・https://www.sankei.com/article/20241123-E5WRURQ77FLCRFG4CI4GGVM5II/ <枯野:例句>大枯野見... -
徒然俳句:枯る
枯れて立つ狗尾草に吾をみる <冬枯(ふゆがれ) 三冬>【子季語】枯る/冬枯道<財運ぶ白ヘビ 郡山・高柴デコ屋敷、縁起物作り最盛期>・11/21https://www.minyu-net.com/news/detail/2024112110580829567 <冬枯(ふゆがれ):例句>冬枯に天狗の下駄... -
たべもの俳句:たらのトマト煮
淡泊なたらとごぼうをトマト味 <たらとごぼうのトマト煮>https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/37304/ <鱈(たら)三冬>【子季語】雪魚、真鱈、本鱈、磯鱈、沖鱈、鱈場、鱈船、鱈網、鱈子、鱈汁 <東京ワイン 海と農の恵みを醸して>・旅と暮ら...