2022年– date –
-
たべもの俳句:秋鮭
秋鮭と野菜ガリバタ醤油焼き <秋鮭と野菜のガリバタ醤油焼き>https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/10680?via=daidoko-top-special-pc <1日1杯狭山茶を…入間市が「おいしい狭山茶大好き条例」来月1日施行 議場で「大好き」唱和、制定祝う>... -
モーロク俳句:青蜜柑
モーロクしまだ残照か青蜜柑色づけばそれはモーロク青蜜柑<家康はいつ小早川を裏切らせたか 関ケ原大論争が勃発>・2022/9/15https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZQOLM07257007092022000000 <長崎のJR大村線、沿線には「ハウステンボス」あり…... -
徒然俳句:秋あれこれ
秋が来てユーチューブ聴く一日をブルービーそしてヒゴタイ瑠璃の秋 <次候 蟄虫坏戸(ちっちゅう こを はいす)> <ソバの花と富山湾一望 黒部・阿古屋野の畑に展望テラス>・9月22日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=N... -
たべもの俳句:新そば
通ぶってそして気取って新そばを <「金沢百番街」で見つけるとっておきの金沢土産10選>・2022.9.23https://crea.bunshun.jp/articles/-/37962 <血圧や肝臓への効能で知られる杜仲茶、収穫ピーク 福井県高浜町の特産品>・9月23日・https://www.hokurik... -
モーロク俳句:虫時雨・虫の闇
モーロクし寝覚めその都度虫時雨 我も雄モーロクすれば虫の闇 <次候 蟄虫坏戸(ちっちゅう こを はいす)><淡い3300の光に誓う 長崎で「平和の灯」 原爆犠牲者を慰霊>・ 2022/9/25https://mainichi.jp/articles/20220925/k00/00m/040/001000c *... -
徒然俳句:萩
今年また萩のトンネル写真撮る萩に雨多くの花は絶えきれず密に咲き少し疎まし萩の花多く咲き萩の小花は止めどなく<羽毛のようにふわふわ「ウモウゲイトウ」40万本、色鮮やかに咲き誇る>・2022/09/21・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220921-OYT... -
たべもの俳句:かみなりこんにゃく
パチパチと雷こんにゃく稲光 <かみなりこんにゃく>https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/7723?fromSearch=1 <どさんこのソウル菓子「ノースマン」 半世紀ぶりの新商品は「生」>・9月23日https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q65F2Q9QIIPE00N.... -
モーロク俳句:芙蓉の実
モーロクし明日こそわと実の芙蓉 <芙蓉の実(ふようのみ )仲秋>芙蓉はアオイ科フヨウ属の落葉低木。七月から十月にかけて枝の上部に大輪の一日花をつける。花のあとから球形の果実が実り、熟すと五裂する。実の直径は二、三センチ。 <仏像好きでも意... -
徒然俳句:彼岸花
彼岸花同じに見えて多様性好き嫌いそれを承知で彼岸花曼珠沙華花は変わらず曼珠沙華野に山にそして寺院に曼珠沙華<朝露にぬれ、ヒガンバナ見頃 京都市内で今秋初、最低気温20度切る>・9月21日 ・https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/884857 <新たな... -
たべもの歳時記:葡萄・ぶどう狩り
ぶどう狩り摘むにあきたる子供たち <伝説の「小山駅きそば」 足利と宇都宮で復活>・2022/9/21https://www.sankei.com/article/20220921-H52M5F3NOJI6LJUVIZHQEBNJOQ/ <温暖化が追い風に 伊勢志摩で広がる南国フルーツ栽培 即完売も>・9月18日https:...