2022年– date –
-
モーロク俳句:柿落葉
柿落葉散文的にモーロクす <えと人形作り最盛期 東京・今戸焼>・2022/11/11https://mainichi.jp/graphs/20221111/mpj/00m/040/029000f/20221111mpj00m040025000p <おかえりボンネットバス 38年ぶり、伊勢に里帰り>・2022/11/6https://www.sankei.c... -
徒然俳句:柿落葉
道掃くが日課となりし柿落葉 <赤紫色、ラッキョウの花見ごろ 鳥取で>・11月9日https://www.asahi.com/articles/ASQC87F3VQC8PUUB006.html <雲海に浮かぶ「天空の山城」 高梁・備中松山城で発生ピーク>・11月10日https://www.sanyonews.jp/article/13... -
たべもの俳句:冬林檎
過去未来長寿大国冬林檎 <りんごの切り方「スターカット」 皮ごと食べやすく栄養も>https://weathernews.jp/s/topics/202211/040065/ <野菜売り場にキクの花?歯ごたえシャキシャキ、新潟の味を記者が体験>・11月7日・https://www.asahi.com/articles/... -
モーロク俳句:朴落葉
朴落葉空の乾きにモーロクす <朴落葉(ほおおちば、ほほおちば)初冬>【子季語】朴散る冬になり錆び色に枯れて落ちた朴の葉。朴の葉は大きく、その落ち葉も迫力がある。山などで、壊れずにきれいに落ちたものを見かけると、まるでオブジェのようである... -
徒然俳句:花八手
八代亜紀久しく聴かず花八手世話焼きであれこれそれと花八つ手地味なれど存在感が花八手朝一番パソコンニュース花八つ手<文知摺観音・普門院 福島、紅葉真っ盛り!窓の風景…一幅の絵画>・11/08・https://nordot.app/962512137230090240?c=3887012045761... -
たべもの俳句:レンコン
豆板醤効かし炒めるレンコンをレンコンを炒めピリ辛豆板醤 <ピリ辛れんこん>http://chorimamebiyori.com/archives/36033362.html <冬の味覚「千枚漬け」心込め漬け込む 立冬の朝、京都で今年一番の冷え込み>・2022年11月7日・https://www.kyoto-np.c... -
モーロク俳句:銀杏落葉
モーロクし夢は一睡公孫樹散る銀杏落葉モーロクリスク踏み滑り <銀杏落葉(いちょうおちば、いてふおちば)初冬>銀杏の黄落。明るく散り敷いた銀杏落葉は、路上や神社の境内などを美しく染め上げる。葉の形も独特で、古くから日本人の好む意匠である。 ... -
徒然俳句:時雨忌
時雨忌やスカイツリーも点滅し <次候 地始凍(ち はじめて こおる)> <和歌山城で冬支度 害虫から松を守る恒例の「こも巻き」>・2022/11/8https://mainichi.jp/articles/20221108/k00/00m/040/049000c <冬の始まり 落ち葉焚き>・11月8日https://... -
たべもの俳句:ブロッコリー
ブロッコリースピードマリネ和風だし <ブロッコリーのだしマリネ>https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/10671?via=daidoko-top-new-pc<ブロッコリーとカリフラワー 見た目は似てるけど含まれる栄養素はどう違うのか?>https://8760.news-post... -
モーロク俳句・落葉
モーロクしよそ見ばかりの落葉かなモーロクし落葉のように息をしてモーロクし過去踏みしめて落葉道モーロクし入れ歯そろそろ落葉期<今日は立冬 ヒマワリ見ごろ 棚田で満開10万本 佐賀県みやき町>・11月7日・https://www.asahi.com/articles/ASQC75GF6...