歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:こでまり
こでまりは呑気に密に今年また <「曲水の宴」せせらぎに杯流し和歌を詠む春の行事 鹿児島>・4月11日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034631000.html <「瀬戸の筍」豊作の年、大物ぞろい あく少なく柔らかい特長、岐阜・中津川市で収... -
徒然俳句:春満月
春満月少し人生飽きた頃春満月昭和歌謡で一人酒春満月宗教自由なに祈る <ツバメ前線北上中 西日本太平洋側で目撃多数 東京はまだ10%>2023/04/07https://weathernews.jp/s/topics/202304/060135/ <春満月:例句>春満月役に立たぬと吃りをり 日下... -
徒然俳句:春の星
それぞれに爪先立ちに春の星 <渓谷を泳ぐ3000匹のコイ 熊本県小国町>・04月04日https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040400312&g=soc <色とりどり 3000株のツツジが見ごろに 東京・根津神社>・2023/4/9https://mainichi.jp/graphs/2023... -
徒然俳句:春の月
マンションの窓のゆがみし春の月春の月昨日も今日も明日もまた春の月政治家何時も嘘をつき耳奥を掃除をすれば春の月ほろ酔いで居酒屋出ればおぼろ月猫が見る犬も見ている春の月 <春の月:例句>み返ればすなはちやさし春の月 久保田万太郎マネキンの小... -
徒然俳句:きんせんか・金盞花
きんせんか一輪だけの硝子瓶 <金盞花(きんせんか/きんせんくわ) 晩春>【子季語】常春花/長春花/ときしらず/唐金盞/金盞草/カレンジュラ <ネモフィラのじゅうたん、今週末見ごろ 浜名湖ガーデンパーク>・4月3日https://www.asahi.com/articles/ASR4... -
徒然俳句:フリージア(香雪蘭)
フリージア池袋夜煌めいてフリージア銀座のクラブ涙あり <フリージア 晩春>・【子季語】香雪蘭/浅黄水仙 <根室に春告げる黄色い輝き キタミフクジュソウ開花>・4月3日https://www.asahi.com/articles/ASR425JHZR42IIPE016.html <フリージア:例句... -
徒然俳句:花
花を見て安全保障核兵器 【傍題季語】花盛り(はなざかり) 花明り(はなあかり) 花影(はなかげ) 花時(はなどき) 花過ぎ(はなすぎ) 花朧(はなおぼろ) 花の雨(はなのあめ) 花の山(はなのやま) 花の昼(はなのひる) 花の雲(はなの... -
徒然俳句:チューリップ
よういどん数え切れないチューリップ人間の評価に顔がチューリップ体系はアンバランスにチューリップこれ以上赤くならないチューリップチューリップ大胆すぎる虚栄かな<【新潟県 2023年版】春の絶景・風物詩6選・多彩なチューリップが咲き広がる光景>htt... -
徒然俳句:ヒヤシンス
ヒヤシンスわずかな悪意漂わす <ヒヤシンス 晩春・【子季語】風信子、夜香蘭、錦百合> <咲き誇る淡いピンクの花 千曲市でアンズ見ごろ>・4月1日https://www.asahi.com/articles/ASR307GSDR3ZUOOB018.html <ヒヤシンス:例句>遺失物係の窓のヒヤシ... -
徒然俳句:春の朝
春の朝朝礼一番パワハラか登園を拒否しのけぞる春の朝 <二十四節気・清明>七十二候 /第十三候(初候)玄鳥至 (つばめきたる)4/4〜4/9第十四候(次候)鴻雁北(がんきたへかえる)4/10〜4/14第十五候(末候)虹始見(にじはじめてあらわる)4/15〜4/1...