歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:元旦
元旦にチンアナゴかなパソコンに地球には八十億人お正月元旦に聴くモーツァルト協奏曲元日の新聞資源を浪費する <日本の年中行事・睦月(1月): 初詣、初売り、鷽替え>https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c11801/ <元旦:例句>元旦の計ワイン白... -
徒然俳句:大晦日
大晦日それぞれの夜そして明日<戦後の日本で「すき焼き店」が衰退した意外な事情・一方で焼鳥店や焼肉店が店舗数を増やした>・2023/12/26・https://toyokeizai.net/articles/-/722546 <大晦日:例句>大晦日さだめなき世の定哉 井原西鶴ただひとり... -
徒然俳句:霙(みぞれ)・霙るる
霙るるや川越過ぎて東上線 <霙(みぞれ)三冬>【子季語】みぞる、雪雑り、雪交ぜ <霙(みぞれ)・例句>黒豆を鍋に沈めて霙れけり 徳田千鶴子霙るるや漬物石の傾ぎやう 岩井ひろこ霙るると電車は地下へ身を捻り 上谷昌憲霙るるや女子高生の... -
徒然俳句:すきま風
すきま風冷戦時代また来しか <浅草、一足早く新春ムードに にぎわう仲見世通り>・2023/12/26https://www.sankei.com/article/20231226-COQSJJKHE5K5NKIHER2PE62LX4/ <だるま行列、新年心待ち・津幡・倶利迦羅不動寺>・2023/12/27https://www.hokkoku... -
徒然俳句:門松立つ
新築の高層マンション松立つる門松や三途の川の向こうにも<師走点描 川越八幡宮に来「辰」のジャンボ絵馬 市内の中学生制作>・2023/12/22https://www.sankei.com/article/20231222-DFSKWT653ZOTNMPVVQ5Z3WKZOI/ <ほほ笑みの門松、出荷ピーク・上市・... -
徒然俳句:着膨れ
街中華今日も常連着膨れて<次候 麋角解(びかく げす)><フォト:ペンギンさまのお通りだい! 北海道・旭山動物園>・2023/12/22https://www.sankei.com/article/20231222-ULJNBTMBTJN4JE7BUDKEUYWMGE/ <着膨れ:例句>人待つごと人厭ふごと着膨れぬ... -
徒然俳句:年の暮
線線線この空絡み年の暮うわの空はいはいはいと年の暮れ国会は無駄な議論で年を越すニュータウンすべて家々年詰まる処方薬だんだん増えて年暮れる <年の暮(としのくれ)暮>【子季語】歳末、歳晩、年末、年の瀬、年つまる、年暮る、年尽く、暮、年深し... -
徒然俳句:ちやんちやんこ
ちやんちやんこはおり自炊の男いて脳トレも無駄な努力にちゃんちゃんこ <冬の使者ユリカモメ、神戸港に飛来 遊覧船の乗客にエサおねだり>・2023/12/20https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202312/0017150026.shtml <ちやんちやんこ:例句>ちやん... -
徒然俳句:クリスマス
池袋中華街にもクリスマスシクラメン改良重ねクリスマス立ち飲み酒場男の背中クリスマス潜水艦海の底にもクリスマストラックがライブハウスにクリスマス <クリスマス:例句>垂直にシャンパンの泡クリスマス 村上健志(プレバト)クリスマス私の椅子はそ... -
徒然俳句:冬銀河
人生を全うできず冬銀河リスキリング果つることなし冬銀河 <冬銀河(ふゆぎんが)三冬>冬の夜空にかかる天の川のこと。冴え冴えとした趣がある。秋の天の川と違っていくらか明るさが弱い。(「きごさい歳時記」) <冬銀河:例句>俺がゐて反俺がゐて冬...