歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:ポピー
ポピー咲く突風軽く受け止めてうら悲し休耕田にポピー咲く <雛罌粟(ひなげし)三夏・【子季語】虞美人草/美人草/ポピー> <若葉のみどり輝く 茨城町涸沼自然公園>・5月5日https://kitakan-navi.jp/archives/204429 <ポピー:例句>風孕むポピーの丘... -
徒然俳句:初夏
初夏や坊主頭の昭和の子初夏の緑あふれるサラダバー素晴らしき初夏の一日何もせず <初夏(しょか) 初夏>【子季語】夏始、首夏、孟夏 <初夏:例句>真清水も病みて野をゆく初夏よ 沼尻巳津子はつ夏の空からお嫁さんのピアノ 池田澄子はつ... -
徒然俳句:夏は来ぬ
夏は来ぬ不満あれこれ自動ドアサイクリング電動時代夏来るこどもの日あんパンパンは歳取らず<北海道のエゾシマリスに春 半年以上の冬眠から目覚め、交尾と繁殖へ>・4月27日・https://www.asahi.com/articles/ASS4T45KPS4TUQIP02NM.html <夏は来ぬ:例... -
徒然俳句:忍冬・すいかずら
公園のあちこちに滝忍冬 <忍冬の花(すいかずらのはな/すひかづらのはな) 初夏>【子季語】吸葛/金銀花スイカズラ科の常緑性蔓植物。花の蜜を吸うと甘いので、「吸葛」の名がついた。葉は冬も枯れないので、「忍冬」と呼ばれる。五・六月頃葉のつけ根に... -
徒然俳句:憲法記念日
憲法記念日手入れを忘れ錆びにけり<御在所岳でアカヤシオ咲く、山上公園周辺は初夏の花のお楽しみ季節へ>・4月28日・https://www.you-yokkaichi.com/2024/04/28/32208/ <甘い匂いに誘われて 宍粟市の「千年藤」揺らぐカーテンが見頃迎える>・4月29日... -
徒然俳句:五月
五月来る靴紐新た町散歩 <5月全般の誕生花は「ライラック」>別名は「ムラサキハシドイ(紫丁香花)」、フランス語では「リラ」と呼びます。涼しい気候を好み、ヨーロッパをはじめとする北国では街路樹として人気です。 <五月:例句>暮れ際の紫紺の五... -
徒然俳句:ルピナス
モザイク画ルピナス3万地上絵に <ルピナス 初夏・【子季語】立藤草/昇り藤> <日本の年中行事・皐月(5月): 端午の節句、両国川開き>・https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c11805/ <ルピナス・例句>ルピナスやマリアの寺の鐘ひびき 小沢... -
徒然俳句:牡丹の花
ゴージャスな牡丹の花も一時か牡丹咲く中華料理はいかがです <末候 牡丹華(ぼたん はな さく)><〝鳥海山麓の桃源郷〟 シダレハナモモ咲き乱れる山形・小野曽集落>・2024/4/26 ・https://www.sankei.com/article/20240426-ECANONE6DNNUFCNFSJAOSE6... -
徒然俳句:昭和の日
墓買へと霊感商法昭和の日昭和史は暗闇多く昭和の日 <ピンク、赤、白…色鮮やか15000株 シャクナゲ、ツツジの競演>・2024/4/25https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/040/094000c <昭和の日:例句>ステテコや彼にも昭和立志伝 小沢昭一... -
徒然俳句:藤(ふじ)
藤棚に憩うあいまいもこな顔 <紫のカーテン春風に揺れる 愛知・天王川公園でフジの花見ごろ>・2024/4/23https://mainichi.jp/graphs/20240423/mpj/00m/040/081000f/20240423k0000m040116000p <藤(ふじ)【春―植物―晩春】・例句>藤房の先の重りや雨し...