歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:炎天
炎天や古墳の中はいかばかり<清らかな水が湧き出る神域~豊かな自然の中に鎮座する涌釜神社と磯山弁財天を訪れて~>・7/31・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5af1996751d5d232d0aae513833011de1d8f1e14 <炎天:例句>炎天やドットの粗き標識... -
徒然俳句:ハイビスカス
ハイビスカスデニムブルーに変化して <仏桑花(ぶっそうげ/ぶつさうげ) 晩夏>【子季語】ぼさつばな/琉球木槿/扶桑花/ハイビスカス<「紫のじゅうたん」に心奪われ 京都で北山友禅菊が見頃>・2024/8/1https://www.sankei.com/article/20240801-F2SUCOD... -
徒然俳句:向日葵
向日葵も途方に暮れて夏終わる<夏の太陽に照らされる“ひまわりの海” 今年も咲き誇る50万本『津南ひまわり畑』新潟県>・https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1329904?display=1 <向日葵:例句>向日葵やそこに水脈ある大地 河野志保ひまわ... -
徒然俳句:八月
八月は透明な傘動く屋根<はぁ~天国 寝転んで手を伸ばせば カニにヤゴ 子どもたちが川遊び>・7月30日・https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1299948 <夏彩る豪華な山車ずらり 青森「八戸三社大祭」>・2024/7/31https://www.sankei.com/article... -
徒然俳句:雷・遠雷
遠雷の轟を聴いて終活を落雷やエリアメールの通知あり <雷(かみなり)三夏>【子季語】神鳴、いかづち、はたた神、鳴神、遠雷、落雷、来火、雷鳴、雷声、日雷、雷雨、雷響 <遠雷>遠雷や父の電車は絵の中に 柴崎昭雄遠雷や別れを急くにあらね... -
徒然俳句:夕立・ゲリラ豪雨
夕立がゲリラ豪雨と大化けす夕立だ仕方がないと居酒屋へ<ミシマバイカモ 水中で花揺れる>・2024/7/29https://mainichi.jp/graphs/20240728/mpj/00m/040/282000f/20240728mpj00m040278000p <夕立:例句>川底をひつくり返し夕立くる 小澤克己フロ... -
徒然俳句:百日紅
豪雨にも百日紅咲く底力嫉妬すらメラメラ燃ゆるサルスベリ百日紅映えている日の血圧値<朝顔が咲くのは必ずしも朝ではなかった!?>https://weathernews.jp/s/topics/202407/220315/ <百日紅:例句>いつの世も祈りは切や百日紅 中村汀女いつまでも... -
徒然俳句:極暑
二度三度シャワーを浴びる極暑かな極暑かな愚痴愚痴愚痴の一日を<町の花・ヤマユリが見頃 白い大輪、今月末まで 群馬・中之条町のオープンガーデン福田>・7月25日・https://kitakan-navi.jp/archives/209708 <極暑(ごくしょ):例句>蓋あけし如く極... -
徒然俳句:溽暑
照り返す溽暑の庭に草伸びる <溽暑(じょくしょ)晩夏>【子季語】蒸暑し蒸し暑いこと。高温多湿の不快感は耐え難いもの。日本特有の夏の気候である。(「きごさい歳時記」) <溽暑:例句>これやこの厚底靴に溽暑くる 林翔度の合はぬ眼鏡のずれし... -
徒然俳句:酷暑
酷暑かな宅急便に感謝して花錆びて葉は焼け焦げる酷暑かな<「土佐の誇り」が開花 牧野博士が命名したビロードムラサキ>・7月24日https://www.asahi.com/articles/ASS7R2T7WS7RPLPB006M.html <酷暑:例句>静脈の浮き上り来る酷暑かな 横光利一頭...