歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:鯨(くじら、くぢら)
鯨飛ぶ潜水艦が飛ぶごとく <鯨(くじら、くぢら)・三冬>【子季語】 初鯨、勇魚、抹香鯨、座頭鯨、長須鯨、白長須鯨、鰯鯨、背美鯨、小鯨日本の海域を鯨は餌を追って回遊する。昔から捕獲、食用されてきた。特に番となる冬季は活動が活発になる。潜水の... -
徒然俳句:大寒
大寒やダイオウイカも浮かび来る<二十四節気の「大寒」とはどんな暦?風習や食べ物について解説>・石榑亜紀子・https://tenki.jp/suppl/gureweather_46/2025/01/18/32574.html <大寒(だいかん),旧暦=12月 中>2025/01/20:初候 款冬華(ふきのは... -
徒然俳句:ストーブ
曇り窓ストーブほのを闇深し<芽吹き助ける恒例の草焼き さいたま市のサクラソウ自生地>・1月16日https://www.asahi.com/articles/AST1H3W2VT1HUTNB001M.html <ストーブ:例句>ストーブの火を見てはちょと物書きて 京極杞陽ストーブの炎に身投げせる... -
徒然俳句:雪蛍
冬に舞うホタルのごとき『雪ほたる』<墨作り 寒干し作業最盛期 奈良・古梅園>・2025/1/15https://mainichi.jp/graphs/20250115/mpj/00m/040/055000f/20250115mpj00m040043000p <雪蛍:例句>あやつられ飛ぶとも見たり雪蛍 大橋敦子吐く息に重さあ... -
徒然俳句:冬の金魚
放心の冬の金魚と夜話を<かゆで世の中占う筒粥神事 今年は「穏やかな年になれば」 諏訪大社>・2025/1/15 ・https://mainichi.jp/articles/20250115/k00/00m/040/151000c <凍る湖に閉じ込められた神秘の気泡 「アイスバブル」が見頃 北海道・上士幌... -
徒然俳句:冬のレモン
転がって冬のレモンの二つ三つ<タンチョウの群れ、優雅な求愛ダンス…北海道鶴居村>・2025/01/15https://www.yomiuri.co.jp/national/20250115-OYT1T50079/ <「天然氷」の切り出しが始まる 埼玉・長瀞 厳しい冷え込みが続き、昨年より5日ほど早く 自... -
徒然俳句:風花
風花やグレングールドつぶやきも風花やリップクリーム塗れという<いい夢見てる エゾフクロウ 北海道・石狩>・1月13日https://www.asahi.com/articles/DA3S16124683.html <風花:例句>風花は序曲だけにて終わりけり 保坂加津夫風花の明るさを地に... -
徒然俳句:吹雪
都会人津軽の吹雪憧れて吹雪く夜韓国ドラマ延々と<梅花ほころぶ 水戸・偕楽園 茨城>・1月12日https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17366036568921 <吹雪:例句>吹雪く日の津軽三味線地より鳴る 大塚鈴子加齢とは吹雪に似たるもの... -
徒然俳句:息白し
平凡に平和にすごし息白し<寒さに耐え春を待つ リュウキュウアサギマダラ集団越冬 奄美大島>・1/10https://news.yahoo.co.jp/articles/a421e2dfb7c0db1be2b3cf123dd73b01fe273fc9 <息白し:例句>みづからも傷つくことを息白く 水田信子わが息は... -
徒然俳句:冬うらら
無添加の男になりたい冬うらら<アイスチューリップ 鮮やかに咲きそろう 茨城・ひたち海浜公園>・1月9・https://kitakan-navi.jp/archives/220150 <冬うらら:例句>パティシエに告げる吾子の名冬うらら 千原ジュニア冬うららキリンの股間見ていたる ...