歳時記俳句– category –
- 
	
		
	徒然俳句:落椿
仏住む一花一花の落椿魔女達は永遠なのか落椿落椿この世に未練色あせず<スカイツリーと河津桜、春感じさせるツーショット>・3月18日・ https://www.asahi.com/articles/AST3K4CMST3KOXIE01DM.html <落椿:例句>落椿あまた和太鼓響きをり 沖増修治そ... - 
	
		
	徒然俳句:雪柳(ゆきやなぎ)
子だくさん白き五弁花ゆきやなぎ <精霊の日しょうりょうのひ(03.18)>精霊とは、死者の霊魂を意味する仏教用語です。なかでも3月18日は『万葉集』を代表する歌人・柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の命日とされ、彼らを偲ぶ日として定められました。 <... - 
	
		
	徒然俳句:鳥帰る
帰る鳥ロシア国境躊躇する鳥帰る地蔵通りのお年寄り <鳥帰る(とりかえる/とりかへる) 仲春>【子季語】帰る鳥/小鳥帰る/小鳥引く/鳥引く/引鳥 <鳥帰る:例句>鳥帰るサボテンの子がサボテンに 山尾玉藻線香と百円ライター鳥帰る 加藤真起... - 
	
		
	徒然俳句:春燈
春燈や自衛隊あり国土あり<霊峰へ続く春の曲線 立山黒部アルペンルートで除雪進む>・3月15日https://webun.jp/articles/-/770002 <春燈:例句>人の世に灯のあることも春愁ひ 鷹羽狩行人去りし春燈何にまたたくや 加藤秋邨体温計春暁あはき... - 
	
		
	徒然俳句:春泥
リベラルは戦後ひきづり春の泥<阿蘇中岳火口の湯だまり「グリーン!」 6年ぶりの絶景>・3月13日https://www.asahi.com/articles/AST3D1CPHT3DTLVB007M.html <春泥:例句>春泥に押しあひながら来る娘 高野素十春泥にテレホンカード落しけり ... - 
	
		
	徒然俳句:春愁
池袋中華街にも春愁 <春愁(しゅんしゅう、しゆんしう)三春>【子季語】春愁う、春思、春怨、春かなし、春の恨み春におぼえる愁いをいう。特別な理由がある愁いではない。花が咲き鳥が囀る季節ではあるが、ふとしたことで心がくもるのも春ならではのこ... - 
	
		
	徒然俳句:春光
春光や波かがやかし沙美の浜<春到来告げる、イカナゴ稚魚「シンコ」漁解禁 不漁続く播磨灘で最高値>・2025/3/12 ・https://www.sankei.com/article/20250312-ZVDOXDIGUBMSBN5MAJ2X5TYFDM/ <春光:例句>春光の螺旋階段軽やかに 山田禮子春光... - 
	
		
	徒然俳句:春銀河
通信の速度早まり春銀河<16種類・千本超のウメの花「見頃」に 山口・防府天満宮に大勢の人>・3月11日・https://www.asahi.com/articles/AST3B436PT3BTZNB00GM.html <春銀河:例句>春銀河回転木馬跳ねたまま 松本余一春銀河柩を据うる賑はひに ... - 
	
		
	徒然俳句:春の月
少子化に産めよ増やせよ春の月<川沿い彩る850本「早咲きの河津桜」 寒波で足踏み、ようやく満開>・3月11日https://www.asahi.com/articles/AST3C2JTGT3CUQIP062M.html <春の月:例句>水の地球すこし離れて春の月 正木ゆう子春の月うつぼの骨を噛... - 
	
		
	徒然俳句:春の蝶
春の蝶世間の汚れまだ知らず<春の蝶>https://cyounosato-msd.sakura.ne.jp/sub1.html <蝶:例句>蝶生れて空の重さに低くとぶ 保坂加津夫満ち満ちよ黙し乱れる蝶のごと 田中空音蝶々のてふ・てふ・てふと窓の幸 池田澄子闇夜より蝶降りてくる...