歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:夏近し
夏近し水族館とイルカショー夏近し常盤万作燃え上がる蜜蜂のお家騒動四月尽<宇治に圧巻の新スポット登場!見頃を迎える平等院の藤、三室戸寺のツツジ>・4月28日 ・https://kyotopi.jp/articles/gmYs4 <夏近し:例句>夏近し書肆の森ゆく子象かな ファー... -
徒然俳句:昭和の日
昭和の日ステテコを買うエアリズム<真っ白なユリが一面に 「伊江島ゆり祭り」4月26日から開幕>・4月27日https://www.asahi.com/articles/AST4V3380T4VDIFI00LM.html <昭和の日(しょうわのひ)【春―行事―晩春】・例句>名画座の三本立てや昭和の日 ... -
徒然俳句:藤の花・山藤
ゴルフ場OBボール山藤へ白藤の微妙な白を慈しむ<カラフルに大空泳ぐ「コイ」と「ブタ」 伊賀の里モクモクファーム>・4月27日https://www.asahi.com/articles/AST4V578RT4VONFB005M.html <藤の花:例句>藤の花雨に打たれて首ふつて 熊谷みどり藤... -
徒然俳句:蜂
憲法九条蜂に襲われ泣くばかりスズメバチ巣の駆除終わりコーヒーを<東京都内で“青の絶景”が見れる!国営昭和記念公園のネモフィラが見ごろに「お見事」「綺麗ですね」>・4/25・ハフポスト日本版・https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4620788e56806e40e... -
徒然俳句:明日葉
明日葉は育ちすぎれば見捨てられ <明日葉(あしたば) 晩春>【子季語】八丈草/明日草セリ科アンジェリカ属の多年草。関東南部から紀伊半島、伊豆七島などの海岸に生える。高さ約一~二メートル。葉は羽状複葉で 無毛、質厚く柔かい。今日摘んでも明日に... -
徒然俳句:葱坊主
葱坊主ぽんと一本備前焼 <葱の擬宝(ねぎのぎぼ) 晩春>【子季語】葱の花/葱坊主 <葱坊主(ねぎぼうず)【春―植物―晩春】・例句>波音強くして葱坊主 種田山頭火晝近き雨落着くや葱の花 室生犀星葱坊主どこをふり向きても故... -
徒然俳句:陽炎(かげろう)
対岸の幾多の工場陽炎える小鳥埋め陽炎くらき庭の土陽炎や老いが進みし日本人 <陽炎(かげろう、かげろふ)三春>【子季語】野馬、糸遊、遊糸、陽炎燃ゆ、陽焔、かげろひ、かぎろひ地面から立ちのぼる蒸気で空気が乱れ、風景やものが揺らめいて見えるこ... -
徒然俳句:蠅生る(はえうまる)
多様化し三千種類蠅生る<地物タケノコずらり 「裏年」で値段3割高 近江町市場>・2025/4/23https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1724437 <蠅生る(はえうまる)【春―動物―晩春】・例句>蝉生れて昔むかしの忘れ物 鳴海清美天地のここにも... -
徒然俳句:春の雷
春の雷カフェの会話が途切れけり春の雷なだめてみても無駄となるマーラーのシンバルごとき春の雷<広がる青いじゅうたん 国営ひたち海浜公園でネモフィラ見頃 GWも>・4月22日・https://www.asahi.com/articles/AST4Q2K19T4QUQIP02MM.html <春の雷:例... -
徒然俳句:春あれこれ
人も物火葬にされる春の人川下り春の歓声飛沫浴び染み入るや後期高齢春夕日<ツバメ前線北上中 西日本や東日本で目撃多数 東京は24%>・2025/04/18・ウェザーニュース・https://weathernews.jp/s/topics/202504/180135/ <春:例句>ギャラ明細は二行療...