歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:猛暑
猛暑なり地下ホームに闇があり猛暑なり水道水も生ぬるく <ウミネコのヒナが成長、もうすぐ巣立ちの季節>・2022/07/27https://www.yomiuri.co.jp/national/20220726-OYT1T50230/ <漂う芳香 万葉集にも 福岡・芦屋でハマユウ見ごろ>・2022/7/26https:/... -
徒然俳句:草いきれ・夏草
草いきれ命すさまじ地球かな夏草や道開けゆく真っ青に我が庭は自由奔放草いきれ草いきれ普通に二人夫婦かな<そうめん…ではなく、ペンギン用「流しアジ」 争奪戦や頭脳派も>・2022/7/23https://video.mainichi.jp/detail/video/6309924006112?autoStart=... -
徒然俳句:ダリア
ダリアにはダリアの気品ダリア咲く <風鈴のトンネル、涼しげな音色響く>・2022/07/26https://www.yomiuri.co.jp/national/20220723-OYT1T50144/ <ダリア:例句>露重きダリア垂れたり深曇 有働亨踏切にせりだしてゐるダリアかな 日原傳泥濘や国... -
徒然俳句:冷房
弱冷房終着駅まで深寝入り <松江でマコトハスの花が見頃 お盆に向け花は出荷>・7月23日https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q6TT3Q7KPTIB00Z.html <春生まれの子鹿80頭が奈良公園デビュー 「遠くから見守って」>・2022/7/23・https://mainichi.jp/a... -
歳時記:夏あれこれ02
断捨離は遅々と進まず雲の峰柿の葉を叩いて強し夏の雨 <次候 土潤溽暑(つち うるおいて あつし)><登山者癒やすお花畑 北ア・涸沢カール>・7月21日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000031241 <江戸時代から... -
徒然俳句:サーファー
サーファーは浮世絵のごと波滑る<旭岳、純白のじゅうたんに チングルマ見ごろ、北海道>・2022/7/21https://www.sankei.com/article/20220721-5B7ZRM5OURO2BPKOPJSEAEYMLM/ <ニホンライチョウ14羽ふ化 那須どうぶつ王国>・2022/7/20https://www.sa... -
徒然俳句:夏蝶・揚羽蝶
夏蝶は五百羅漢なんとみる夏の蝶町内会の清掃日人もまた夏蝶もまた孤独死か揚羽飛ぶ幾何学どこで学びしか <干拓地に咲くヒマワリ50万本見頃、日没後はライトアップ>・2022/07/19https://www.yomiuri.co.jp/national/20220719-OYT1T50092/ <夏の蝶(な... -
徒然俳句:紫御殿
夕立に謎に艶めく紫御殿雷雨にも紫御殿艶めいて<国の天然記念物・オカヤドカリが繁殖期 集団で行進 鹿児島・徳之島>・7月20日 ・https://www.asahi.com/articles/ASQ7M73XYQ7GTGPB008.html?iref=comtop_7_05 <【岐阜県 2022年版】・夏の絶景・風物詩6... -
歳時記:蝉時雨
また今年入れ歯新調蝉時雨欅並木オーケストラの蝉時雨欅並木音量全開蝉時雨 <サクラマス滝登り、懸命な姿に声援も>・2022/07/19https://www.yomiuri.co.jp/national/20220719-OYT1T50059/ <風鈴の音色に託す願い事 上田城跡公園の真田神社>・7月19日h... -
歳時記:暑き日
暑き日に着物ぴしりと茶室かな暑き日は喜怒哀楽が顔に出る干からびて脳もカラカラ酷暑かな <大暑(たいしょ),旧暦=6月 中>初候 桐始結花(きり はじめて はなをむすぶ) <白いハスの花咲き誇る 出番待ちのつぼみも 高知・安芸城跡>・7月19日htt...