歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:金木犀
一直線に何を届ける金木犀生真面目に生きて今年も金木犀地に落ちてさらに薫るや金木犀 <かれんに育つ秋の味覚 山里に広がる真っ白な「じゅうたん」 奈良>・9月29日・https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y66QRQ9YPQIP001.html <金木犀:例句>葉漏れ... -
徒然俳句:天高し
ニュータウン神輿も高く天高し天高し誰彼なくしラインして <「秋にぴったりの色」キバナコスモス10万本、東京・浜離宮で見頃>・2022/09/28https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50086/ <鮮やかな秋景色、尾瀬の「草紅葉」が見頃>・2022... -
徒然俳句:実南天
ニュータウン主なき住居実南天<コキア 秋色に衣替え 砺波で見頃>・9月27日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000031789 <羽毛ゲイトウが見頃に 国営武蔵丘陵森林公園>・2022/9/27https://www.sankei.com/article/... -
徒然俳句:初紅葉
季節来て何はともあれ初紅葉 <初紅葉(はつもみじ、はつもみぢ)仲秋>いち早く紅葉し山野に秋の訪れを告げるもの。櫨や七竈,ぬるでの類。紅葉の本格派である楓は、これよりずっと遅れて紅葉する。(「きごさい歳時記」) <コスモス咲き競う 鼻高展望... -
徒然俳句:蜻蛉・とんぼ
昭和の子塾は無縁に蜻蛉釣り鬼やんまぎょろぎょろ目玉なにを見る <農村の秋 天日干しの「稲木」 よりおいしく>・ 2022.09.23https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2322ed22f3473a11ce172e5ab9467a811e23dc <百名山の麓 紅色揺れる センニチコウ、里... -
徒然俳句:秋あれこれ
秋が来てユーチューブ聴く一日をブルービーそしてヒゴタイ瑠璃の秋 <次候 蟄虫坏戸(ちっちゅう こを はいす)> <ソバの花と富山湾一望 黒部・阿古屋野の畑に展望テラス>・9月22日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=N... -
徒然俳句:萩
今年また萩のトンネル写真撮る萩に雨多くの花は絶えきれず密に咲き少し疎まし萩の花多く咲き萩の小花は止めどなく<羽毛のようにふわふわ「ウモウゲイトウ」40万本、色鮮やかに咲き誇る>・2022/09/21・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220921-OYT... -
徒然俳句:彼岸花
彼岸花同じに見えて多様性好き嫌いそれを承知で彼岸花曼珠沙華花は変わらず曼珠沙華野に山にそして寺院に曼珠沙華<朝露にぬれ、ヒガンバナ見頃 京都市内で今秋初、最低気温20度切る>・9月21日 ・https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/884857 <新たな... -
徒然俳句:薄紅葉(うすもみじ)
ニュータウン家ごとに庭うすもみぢ <薄紅葉(うすもみじ) 仲秋>緑の残る淡い色の紅葉をいう。紅葉の走りではあるが、深い紅の冬紅葉などとは違った趣を持つ <「伯州綿」の収穫最盛期 鳥取・境港、今年は豊作>・2022/9/16https://www.sankei.com/art... -
徒然俳句:秋蝶
秋蝶の寝床はいずこ空に舞う秋蝶や染井霊園二三匹秋の蝶たのしげ風に強がりて秋の蝶小さくなりて人を恋う<赤ソバと八ケ岳 原村で秋告げる共演>・9月15日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000031710 <秋の蝶(あき...