歳時記俳句– category –
-
徒然俳句:うそ寒
パソコンの音量上げるうそ寒や <伝統野菜「杉箸アカカンバ」質良し! 福井県敦賀市で収穫>・10月26日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000032038 <まるで波打つじゅうたん 33万本のコスモス見ごろ 金立公園>・1... -
徒然俳句:秋深し
鈍行もそれは人生秋深し酔うほどにあの世近づく秋深し<錦秋の日光・中禅寺湖周辺、昨年より色づき鮮やかに…「いろは坂」の見頃はこれから>・2022/10/24 ・https://www.yomiuri.co.jp/national/20221024-OYT1T50078/ <「名残の花」600種類のバラが見頃に... -
徒然俳句:夜寒(よさむ)
キーボードカチカチ音の夜寒かな夜寒かなパソコン画面くもりけり <夜寒(よさむ) 晩秋>【子季語】宵寒、夜寒さ、夜を寒み夜更けになると感じられる寒さ。日中感じられない寒さも、夜になると冷えて寒さが際立つ。「朝寒」とは異なり、古くから詩歌に... -
徒然俳句:朝寒
朝寒や右脳回転ブログ書く朝寒や歯磨き急ぐみぎひだり朝寒やカチカチカチとキーボード <朝寒(あさざむ) 晩秋>・【子季語】 朝寒し、朝寒み晩秋、朝のうちだけ、ひやりと寒さを感じる。その寒さは昼近くなると消えてしまう。「寒き朝」「今朝寒し」は... -
徒然俳句:ピラカンサ
朝寒の玄関守るピラカンサ七色になれと難題ピラカンサ <秋のホッカイシマエビ漁始まる「大きさも量も最高」 北海道の野付湾>・10月20日https://www.asahi.com/articles/ASQBN6JNGQBNIIPE00L.html <ピラカンサ:例句>界隈に言葉多さよピラカンサス ... -
徒然俳句:夜長
夜長かなネット空間果てしなく夜長かなネット空間果魑魅魍魎何度起き何度時計を夜長かな <夜長(よなが)三秋>【子季語】 夜永、長き夜、長夜秋の夜の長いことをいう。秋分が過ぎると、昼よりも夜が長くなり気分的にも、夜の長さが身にしみる。残暑もな... -
徒然俳句:釣瓶落し
いけぶくろう釣瓶落しの待ち合わせ<ススキの穂 金色の輝き 真庭・蒜山高原で見頃>・10月19日https://www.sanyonews.jp/article/1320831/?rct=syuyo <日光・中禅寺湖 「靴下」も紅葉>・2022/10/21・https://mainichi.jp/graphs/20221021/mpj/00m/040... -
徒然俳句:蚯蚓鳴く
記憶など無駄なものだと蚯蚓鳴く世界遺産画像パソコン蚯蚓鳴く <蚯蚓鳴く(みみずなく)三秋>【子季語】歌女鳴く(かじよなく)季語の世界では、春に亀が鳴き、秋には蚯蚓が鳴く。実際、亀も蚯蚓も鳴いたりはしない。その声が聞こえるように思うのが俳... -
徒然俳句:秋の暮れ
何もせず疲労困憊秋の暮れ <霜降(そうこう),旧暦=9月 中>初候 霜始降(しも はじめて ふる)<大阪平野を一望、金銀の輝き 新日本百名山の岩湧山でススキが見ごろ>・10月18日・https://www.asahi.com/articles/ASQBK6KVNQBJOXIE00P.html <夕映... -
徒然俳句:苔紅葉
七十五年この国で生き苔紅葉<時代祭>・https://souda-kyoto.jp/event/detail/jidaisai.html <元気届ける 「コウノトリ」集落に初飛来 仲睦まじい”カップル”も/兵庫・丹波篠山市>・10/18・https://news.yahoo.co.jp/articles/718129befcb3cdc77b56c...