モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:温め酒
モーロクし心耕せ温め酒温め酒一言居士もモーロクしモーロクし懲りず継ぎ足す温め酒 <温め酒(ぬくめざけ)晩秋>【子季語】あたため酒陰暦九月九日の重陽の日、酒を温めて飲むと病気にかからないといわれた。このころは寒さもつのってくる。酒を温めて... -
モーロク俳句:夜寒(よさむ)
モーロクしすするラーメン夜寒かな秋寒しわが影長くモーロクし <夜寒(よさむ) 晩秋>【子季語】宵寒、夜寒さ、夜を寒みそぞろ寒、やや寒、肌寒、朝寒、秋寒、露寒、うそ寒夜更けになると感じられる寒さ。日中感じられない寒さも、夜になると冷えて寒... -
モーロク俳句:愁思
モーロクし愁思でもなく独り言モーロクし愁思まるくし緩やかにモーロクしどこへも行けぬ愁思かなモーロクし心も薄く秋思かなモーロクしただ座しており秋思とも <跳びはねる1年に、高く高く大空に 「卯」の凧作り、最盛期間近>・2022/10/15https://maini... -
モーロク俳句:末枯れ
末枯れて吾は小さくモーロクす <末枯(うらがれ)晩秋>【子季語】末枯る、草枯に花残る木々の枝先や葉の先の方から枯れること。「末」とは、「先端」の意。秋から冬へと季節が変わりつつあることを感じさせてくれる。(「きごさい歳時記」) <「多摩川... -
モーロク俳句:烏瓜
モーロクしあてにもされず烏瓜モーロクし魔がさすことも烏瓜モーロクし座禅は無理と烏瓜 <「冬の使者」ハクチョウ飛来 酒田に第1陣、昨年より4日遅く>・2022/10/13https://www.yamagata-np.jp/news/202210/13/kj_2022101300331.php <View+・大... -
モーロク俳句:柿
モーロクし夫婦の暮らし柿の秋記憶力薄れモーロク柿熟す <中島みゆきが熱唱した黒部ダム 名物トンネルを一般公開へ>・2022/10/10https://www.sankei.com/article/20221010-ECMPK7UNSBIMZARCJBHEC43UVQ/ <鉄道開業150年~駅のある風景 「近鉄米野駅」... -
モーロク俳句:鰯雲
モーロクしよろけて動く鰯雲モーロクし生かされており鰯雲 <平安京の面影残る古都の池 祇園祭発祥の地、お寺なのに「神」のわけ>・10月9日https://www.asahi.com/articles/ASQB764KPQ8RPLZB008.html <長寿「孤独のグルメ」食ドラマで圧倒的存在感の訳・... -
モーロク俳句:空高し・天高し
空高く微動だにせずモーロクすモーロクし頑張る踏ん張る空高しモーロクし屈託多く空高くモーロクしされど生き抜く天高し生かされてモーロクすれど天高し <七十二候「菊花開」・不老長寿を願う菊が主役の節句>https://weathernews.jp/s/topics/202110/12... -
モーロク俳句:案山子
モーロクし案山子もやはり姥捨てに <赤、黄、紫 多彩に香り 中野市で「秋のバラまつり」開幕>・2022/10/08https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022100800369 <高橋智史が撮る故郷・秋田・受け継がれしものたち 由利本荘・千体地蔵 平和へ... -
モーロク俳句:秋気澄む
モーロクしモーロク矜持秋気澄む <鉄道150年企画・駅のある風景 新橋駅>・2022/10/7https://mainichi.jp/graphs/20221007/mpj/00m/040/076000f/1 <【写真】金魚売り、チンドン屋、タイピスト 懐かしの昭和の職業>・10月8日https://www.asahi.com/art...