モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:織り姫
モーロクしなほ織り姫に憧れて <織女(しょくじょ/しよくぢよ) 初秋【子季語】織女星/女星/妻星/星の妻/織姫/機織姫/棚機津女/女七夕七夕伝説の女星。一年に一度、夫である牽牛星と天の川を渡って会うという。琴座でもっとも明るいベガである。 <織... -
モーロク俳句:秋を待つ
モーロクし誰も一病秋を待つ <秋を待つ(あきをまつ) 晩夏>【子季語】秋待つ夏の暑さから開放されるべく、秋の訪れを待ちわびる気持ち。 <秋を待つ:例句>瑠璃色の海を秋待つ心とし 細見綾子仲見世の提灯ゆらり秋を待つ 野口 聖秋を待つ佛... -
モーロク俳句:西日照り
モーロクしいのち無惨に西日照り <西日(にしび) 晩夏>西の空に傾いた太陽。または、その光のこと。とりわけ真夏の午後の日射しは強烈で、夕方になっても衰えぬ日差しは耐え難いものがある。 <西日:例句>よき席の西日に変る車窓かな 能村登四... -
モーロク俳句:汗
汗ふいてひと日ひと日とモーロクす<明治から架かる赤いアーチ橋 東京都江東区>・路上感撮・2024/7/31 ・https://www.sankei.com/article/20240731-LY2UWA2QYZOWVD5SE5KJETMYXY/ <汗:例句>水族館汗の少女の来て匂ふ ねじめ正也汗の身や機械に深... -
モーロク俳句:打ち水
打ち水やモーロクすれど風通る<晴れの雨晴海岸:ローカル線とともに。>・2024.07.31・ミヤコ カエデhttps://agora-web.jp/archives/240729223006.html <打ち水:例句>ぐるり水打つて退路に窮しをり 平井さち子したたかに打水をして日の高し 粂... -
モーロク俳句:日傘
モーロクしあの世にひらく日傘かな<チームラボが麻布台ヒルズの地下に築いた「我を見失いそう」な一大エンターテインメント&アート施設とは>・文春オンライン・https://crea.bunshun.jp/articles/-/49462 <日傘:例句>あひみての後の日傘をひるがへす... -
モーロク俳句:夏あれこれ
豆乳を冷やしてモーロクまた進むモーロクし夏の日暮を置き去りにモーロクすされどブログを夏の朝モーロクし脳はぐちゃぐちゃ熱帯夜モーロクしクリスピーサンド熱帯夜モーロクし紙の重さのひやさうめん <世界夜景遺産に認定/むつ・釜臥山「光のアゲハ」>... -
モーロク俳句:極暑
モーロクし緩めば死ぬる極暑かな<迫力の水流!青空と水田に映える“日本一美しい”富山の円筒分水・迫力ある東山円筒分水と、味わい深い貝田新円筒分水>・2024.7.28・牧村 あきこhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82208 <極暑:例句>極暑歩む胃に... -
モーロク俳句:油照り
要するにモーロクします油照り油照りカバと一緒にモーロクす<「ことでん」で香川のうどんをはしごする。>・2024.07.24・ミヤコ カエデ・https://agora-web.jp/archives/240722201702.html <油照り:例句>こびりつく愛想笑ひや油照 仙田洋子じり... -
モーロク俳句:炎昼
炎昼やモーロクさらに加速する<「淡青(あおい)」「淡結(あゆ)」「望淡(のあ)」です…兵庫・淡路市、コウノトリの愛称決まる>・2024/07/26 ・https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240726-OYO1T50032/ <炎昼(えんちゅう)【夏―時候―晩夏...