モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:夏至
夏至なのでモーロクすれど日の出見に<まるでルーブル!? アート空間×大自然×フレンチが叶う『モエレ沼公園』が最高すぎた!>・https://trilltrill.jp/articles/4182787 <夏至:例句>地下鉄にかすかな峠ありて夏至 正木ゆう子夏至の日の水平線の... -
モーロク俳句:蝸牛
モーロクし無理矢理友に蝸牛モーロクしあと半年と蝸牛蝸牛幸せ売ってモーロクす聞き返すモーロクすればかたつむりモーロクしでんでん虫に変身す<知っているようで知らないカタツムリのふしぎ>https://www.sakai-ikimono.jp/newspaper/snails/ <蝸牛:例... -
モーロク俳句:山椒魚
生きすぎてモーロクすぎて山椒魚モーロクしただ水にもどるか山椒魚 <山椒魚(さんしょううお)三夏>【子季語】はんざき、箱根山椒魚、富士山椒魚淡水に棲むサンショウウオ科オオサンショウウオ科の両生類の総 称。「ウオ」といっても魚類ではない。体臭... -
モーロク俳句:蟻
蟻も吾も地球に生まれモーロクすモーロクし蟻が友達公園で <蟻(あり)三夏>【子季語】山蟻、女王蟻、雄蟻、大蟻、蟻の道、蟻の列、蟻の塔、蟻塚 <蟻(あり):例句>蟻穴を出づるやすでに退路なし 岡本眸蝉死すや忽ち蟻の餌食とな 大橋敦子... -
モーロク俳句:夏椿
モーロクし夜空より散る夏椿<富津岬に天にのびる階段?その正体は…>・アーカイブ「路上感撮」・2025/6/11・https://www.sankei.com/article/20250611-PQVSNMUKYZIBRH3BAVB47QGV5E/ <夏椿 例句>たつぷりと朝の気含む夏椿 稲辺美津さたさたと雨... -
モーロク俳句:老鶯
モーロクし幻聴ですが老鶯やモーロクし取り乱し鳴く老鶯や<禅寺で猫の写真に没入 函館山のふもと、靴を脱いだら広い畳間へ>・6月8日・https://www.asahi.com/articles/AST65134RT65IIPE01KM.html <老鶯:例句>老鶯をきくズロースをぬぎさして 辻 ... -
モーロク俳句:昼顔
昼顔やあまたの骨がモーロクす昼顔や毒を図りてモーロクす<旅するチョウも秋にひらり、2時間で山頂の絶景 能登最高峰・宝達山>・6月9日・https://www.asahi.com/articles/AST673GDZT67PJLB005M.html <昼顔(ひるがお)【夏―植物―三夏】・例句>ひるが... -
モーロク俳句:青葉木菟
モーロクし声も響かず青葉木菟 <青葉木菟(あおばずく/あをばづく) 三夏>フクロウ科の夏鳥。鳩くらいの大きさで、色は茶に白が混じる。青葉の頃南方より渡って来て、人里近い寺社の森などに棲みつく。夜を徹してホーホーと鳴き続ける。蛾や雀、兜虫な... -
モーロク俳句:額の花
モーロクしされどしたしむ額の花 <額の花(がくのはな)仲夏>【子季語】額紫陽花、額草、額花ユキノシタ科の落葉低木。紫陽花の一種だが、花は毬状にならず 平に咲く。中心部は小さな花が粒々と密集してつき、その外側に 四片の装飾花をまばらにつける。... -
モーロク俳句:めだか
めだか飼うモーロクすれどまめまめし目高さえ飼うはもういやモーロクし <メダカのオスは1日に最高27回も交尾できる!?でも精子は有限だった>・2月7日・ジェス・トムソン(科学担当)・https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/02/536428...