モーロク俳句– category –
-
モーロク俳句:鬼やんま
モーロクし嘘をつくなと鬼やんま<宮城・福島を結ぶ阿武隈急行、「薄暮」がオススメです…川面に光る窓の列>・2022/08/09 ・https://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20220802-OYT1T50090/ <浅草物語・4つの駅 東洋初の地下鉄、昭和2年に開業 過去へ... -
モーロク俳句:桔梗
モーロクしされど矜持を白桔梗 <にほんの村:開拓スピリット脈々と 群馬県昭和村>・2022/8/3https://www.sankei.com/article/20220803-TDCUVFK2UFPODFFQQFSKZMNYEU/ <美術史に無視されたカリスマ?岡本太郎とは何者か 過去最大の回顧展>・8月9日 http... -
モーロク俳句:生身魂
八難を超えてモーロク生身魂 <生身魂(いきみたま) 初秋>お盆には、先祖の御霊を迎えるとともに、一家の長老を生きた御霊として祀る。今も蓮の葉にもち米飯を包み、刺し鯖を添えて贈ったり、物などを献じる。(インターネット歳時記「きごさい歳時記... -
モーロク俳句:葛の花
モーロクしむかし健脚葛の花 <湯西川湯殿山神社祭礼>・開催日・8月17日(水)開催地・栃木県日光市湯西川 湯殿山神社 <森鷗外あて、漱石・啄木・与謝野晶子から書簡 約400点見つかる>・8月4日https://www.asahi.com/articles/ASQ845VF4Q84PCVL00W.htm... -
モーロク俳句:盆明
モーロクし十万億土盆明ける <盛岡舟っこ流し>・開催日・8月16日(火)開催地・岩手県盛岡市仙北 北上川河川敷http://moriokafunekkonagashi.com/ * 80歳の壁 (幻冬舎新書・和田 秀樹 (著))人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。8... -
モーロク俳句:終戦日
モーロクし違和感つのる終戦日モーロクしぺたんこ心終戦日モーロクし記憶も遠く終戦日モーロクし何を目指すか敗戦忌 <三嶋大祭り>・開催日8月15日(月)~17日(水)開催地・静岡県三島市大宮町 三嶋大社・大通り(旧東海道)ほか <堀田善衛「審判」広... -
モーロク俳句:秋の蝉
モーロクし繰り返すだけ秋の蝉モーロクし消えさるのみの秋の蝉 <秋の蝉(あきのせみ)初秋>【子季語】秋蝉、残る蝉、ちつち蝉立秋を過ぎて鳴く蝉のこと。盂蘭盆の頃の蝉の鳴き声にはまだまだ力強いものがある。夕方になると、油蝉などに混じってかなか... -
モーロク俳句:ひぐらし・寒蝉
モーロクし消えたくも生きひぐらしや <次候 寒蝉鳴(かんせん なく)>https://www.543life.com/seasons24/post20200812.html<夏祭りから見えてくる…新暦が分断した「お盆」の歴史>・2022/08/03https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/202... -
モーロク俳句:桃
モーロクし条理不条理桃を剥くモーロクしされど今生き桃の種 <6年ぶりに神様たちが相撲、人形劇の源流とも 福岡・吉富町の神社>・8月3日https://www.asahi.com/articles/ASQ82741LQ81TIPE00L.html <数秘研究家・ともこさんさんが巡る高知の聖地。奇跡... -
モーロク俳句:秋初め
モーロクし時空ゆがみし秋初め <【標高1,800mの混浴温泉】「食虫植物モウセンゴケ」を見つける木道散策とハイキングで自然に触れる! 万座温泉〈群馬県〉2022年>https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/121415?page=1 <先祖お迎え 華やかに スプレー...