MENU

たべもの俳句:里芋煮物

里芋と豚バラ煮物酒を酌む
ほっこりと鶏と里芋白みそ煮

 
<里芋・芋(いも)三秋>
【子季語】芋畑、親芋、子芋、衣被ぎ、芋茎、芋の秋、芋秋、土垂、豊後芋、団子芋、白芋、吉野芋、しがみ芋、太芋、赤芽芋、蓮芋、ずいき芋、芋がら、里芋田楽
俳句の場合芋と言えば里芋をさす。秋、地下の芋を堀り収穫する。葉は大きなハート型。茎はずいきといって酢の物にして食べる。お月見の供えものとしても欠かせない。日本人の生活に古くから密着した食物である。

<健康にダイエットに!「里芋」って実はすごい栄養成分を含む食材なのです>
https://tenki.jp/suppl/sumiyo/2016/11/05/17101.html

<くぎ煮で人気のイカナゴ、全国で激減…三重県の対策は「光」になるか>・10月7日・ https://www.asahi.com/articles/ASTB1014RTB1ONFB00KM.html

  • URLをコピーしました!
目次