
青空に映える紅梅満開に
<大雪に見舞われるなか開催の大内宿雪まつり 夜にはライトアップも>・2月9日
https://www.asahi.com/articles/AST290BVPT29UGTB001M.html
<紅梅:例句>
紅梅のかくもしだれて地に触れず 鷹羽狩行
紅梅や歩きて臍のあたたかし 澤本三乗
紅梅に空あをくなれ青くなれ 林翔
紅梅の命の色の魁けし 稲畑汀子
紅梅のことさら濃きを指させり 田中藤穂
<梅:傍題季語>
好文木(こうぶんぼく《かうぶんぼく》) 花の兄(はなのあに) 春告草(はるつげぐさ) 野梅(やばい) 白梅(はくばい) 臥竜梅(がりょうばい《ぐわりようばい》) 豊後梅(ぶんごうめ) 枝垂梅(しだれうめ) 盆梅(ぼんばい) 老梅(ろうばい《らうばい》) 梅が香(うめがか) 夜の梅(よるのうめ) 梅林(ばいりん) 梅園(ばいえん《ばいゑん》) 梅の里(うめのさと) 梅の宿(うめのやど) 梅月夜(うめづきよ) 梅日和(うめびより) 梅二月(うめにがつ《うめにぐわつ》)