
木がらしや古き団地に幾たびか
木枯らしや秋刀魚干物に目玉あり
<《秋さんぽ》黄金の大イチョウ 巨木、色鮮やかに 茨城・行方の西蓮寺>・11月28日・https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=1764246364476700
<木枯らし:例句>
補聽器に木枯潜む困るといふ 中原道夫
木枯しの四角三角丸の内 しおやきみこ
木枯しに鼻ふくらみし鬼瓦 土橋柚花
木枯を聴くキッチンの換気孔 荻野美佐子
ト音記号にひそむ木枯しリストである 廣嶋美惠子
しんがりをゆく木枯らしはありません 田中俊弥
<横浜市|三溪園で12/14まで紅葉の遊歩道が開放!自然と古建築の共演が魅せる歴史と色彩の刹那的アート>・11/28・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35bd4fd907dc8d82d861e0d79dfff15f71747954
<渡良瀬川と秋色、競演 高津戸峡で紅葉が最後の見頃 群馬・みどり市>・11月28日・https://www.asahi.com/articles/ASTCW4RSVTCWUHNB00HM.html