
ノルマありただ黙々と栗を剥く
<錦秋の湿原 北塩原・デコ平>・2025/10/18
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025101808532541974
<栗(くり)【秋―植物―晩秋】・例句
惡意にもなれず轉がる栗の毬 仲寒蟬
釘箱に紛れ込みたる虚栗 斉田仁
球拾いたまに毬栗どけている 塩見恵介
栗むくや今日の出来事語るため 大村孝
栗茹でて遠くの島の話など 野口る理
膝の猫に栗のかけらのこぼれけり 金子敦
<10月20日〜11月6日「秋土用」(雑節)>
雑節のひとつ「土用」は、土公神(どくじん)という土を司る神様が支配する期間のこと。季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前の約18日間を指し、期間中は地鎮祭や井戸掘りなどの「土を動かす作業」を忌むことになっています。
とはいえ18日もの間ずっと作業ができないのは、さすがに実生活に影響が出ます。そこで土公神が地上を離れる日を設け、その日に限っては作業をしてもOKとしました。
それを「間日」と呼びます。
2025年の秋土用の間日は、10月21日・29日・31日、および11月2日です