MENU

たべもの俳句:すだち蒸し鶏

蒸し鶏にすだちたっぷりマリネかな
 
<酢橘・すだち・晩秋>
ミカン科の常緑樹で高さは二、三メートルになる。五月から六月にかけて白い花を咲かせ、七月から八月にかけて実を収穫する。実は徳島県の特産物。秋刀魚や松茸の土瓶蒸しに絞ったりと用途は広い。(「きごさい歳時記」)
 
<「すだち」と「かぼす」の違いって何?>
https://oceans-nadia.com/user/34575/article/1145

<酢橘:例句>
名物の一つに酢橘阿波土産    宇山白雨
包丁のまへに玉置く酢橘かな   百合山羽公
酢橘採る鋏のひびく札所道    丸川越司
松茸食いたし故郷から来た青酢橘 橋本夢道
刺さりたる酢橘の棘を摘出す   桜木正江

<「鶏すきやき」普及へ 実は牛よりも歴史あり、甘辛の黄金比で>・2025/10/11・https://www.sankei.com/article/20251011-B72AVLDVBZPIFMFRARAXC7WGBY/

  • URLをコピーしました!
目次