2025年– date –
-
たべもの俳句:そうめん
そうめんに鶏唐揚げを定番にそうめんをナポリタン風もっちりとそうめんを明太マヨであえ麺にそうめんを冷やし中華にアレンジし<梅仕事の時期、失敗しない青梅の追熟法5選! 時短ワザも!?>・2025-06-20・https://weathernews.jp/news/202506/130226/ <水... -
モーロク俳句:蝸牛
モーロクし無理矢理友に蝸牛モーロクしあと半年と蝸牛蝸牛幸せ売ってモーロクす聞き返すモーロクすればかたつむりモーロクしでんでん虫に変身す<知っているようで知らないカタツムリのふしぎ>https://www.sakai-ikimono.jp/newspaper/snails/ <蝸牛:例... -
徒然俳句:菖蒲
菖蒲園一巡二巡三巡す花びらを垂れて恥じ入る花菖蒲<350種類を超えるアジサイが個性的で魅力的な花を咲かせ見頃を迎えた指扇氷川神社【さいたま市西区】>・6/15・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/52b5a03e786b2dcd66a16b7613497ee34c5e4168 <... -
たべもの俳句:豚こまのチリコンカン
豚こまのチリコンカン風梅雨に入る<福岡「食堂煮魚少年」 2日煮込む鯖、骨まで軟らかく身はほろほろ>・九州味めぐり・6月14日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC069EU0W5A600C2000000/ <丸々ニンニク、ゴロゴロ 青森県南地方で収穫スタート>... -
モーロク俳句:山椒魚
生きすぎてモーロクすぎて山椒魚モーロクしただ水にもどるか山椒魚 <山椒魚(さんしょううお)三夏>【子季語】はんざき、箱根山椒魚、富士山椒魚淡水に棲むサンショウウオ科オオサンショウウオ科の両生類の総 称。「ウオ」といっても魚類ではない。体臭... -
徒然俳句:かきつばた
かきつばたジェンダーフリー差別なく<【護摩堂山あじさい園】6月中旬から7月にかけて約3万株のアジサイが咲き誇る>2025.06.14・https://tjniigata.jp/outing/202506odetopi_tagami/ <かきつばた:例句>花びらの最後内巻きかきつばた 西塚成代夕風を... -
たべもの俳句:ミニトマト
ミニトマトのローストすれば甘み増しプチトマト甘み濃厚ソテーする<横須賀 完熟の「こだわりかぼちゃ」が収穫ピーク 栗のような食感と甘さ>・6月17日・https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1181390.html <「豚汁」が熱い、健康的だけど具材多... -
モーロク俳句:蟻
蟻も吾も地球に生まれモーロクすモーロクし蟻が友達公園で <蟻(あり)三夏>【子季語】山蟻、女王蟻、雄蟻、大蟻、蟻の道、蟻の列、蟻の塔、蟻塚 <蟻(あり):例句>蟻穴を出づるやすでに退路なし 岡本眸蝉死すや忽ち蟻の餌食とな 大橋敦子... -
徒然俳句:黒揚羽
乱反射ブラックホールへ黒揚羽揚羽蝶自由不自由旅達ぬ <揚羽蝶(あげはちよう、あげはてふ)三夏>【子季語】黒揚羽、烏揚羽、烏蝶、鳳蝶夏にみられる大型の蝶。キアゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハなどの種類があり、いずれも羽の文様が美しい。春はや... -
たべもの俳句:プチトマトのゆかりあえ
プチトマト「ゆかり」であえてアクセント<「プチトマト」って言うと世代がバレる? 実はもう存在しないなんて・ミニトマトとの違いとは……>・https://withnews.jp/article/f0230705001qq000000000000000W02q10201qq000025912A <IT業界から意外な転身!...