2025年– date –
-
たべもの俳句:水ようかん
立秋に水ようかんと水出し茶<羊羹と水羊羹何が違うの?>https://corp.josuian.jp/lab/column/yokan_sweet-bean-jelly/ <収量減、でも甘み太鼓判 高畠・デラウェア収穫本格化>・2025/08/08https://www.yamagata-np.jp/news/202508/08/kj_202508080019... -
モーロク俳句:銀河
モーロクし銀河の渦に沈没す銀河系宇宙に生まれモーロクす<昭和にタイムスリップ!懐かしさがこみあげるレトロ温泉地5選(東日本編)>・8/5・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0b6bc022932f6e796bcffdc11bd250b52067dc22 <銀河:例句>銀河濃... -
徒然俳句:星祭
今日もまた深夜食堂星祭り<《47都道府県・“星空の絶景”10選》天の川が圧巻! 星の見えやすさ・全国1位の“星取県”へ>・日本全国の「星空」が美しい絶景スポット10選https://crea.bunshun.jp/articles/-/54868 <星祭:例句>地ぼてりのまだ残りゐる星まつ... -
たべもの俳句:ちらし寿司
七夕を祝い自慢のちらし寿司<ちらし寿司 の レシピ一覧56品>https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keyword=%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97%E5%AF%BF%E5%8F%B8 <「炎舞炊きが25台もフル回転」「安くはないけど本当においしい」 象印マホービンが運... -
モーロク俳句:天の川
宇宙論モーロクすれど天の川モーロクし見えざるがよし銀河澄むモーロクし逆らいながら遠銀河 <天の川(あまのがわ、あまのがは) 初秋>【子季語】銀河、明河、星河、銀漢、銀浪、雲漢、天漢、河漢、銀湾 <47都道府県「手みやげグルメ」“四国の旨いも... -
徒然俳句:蝉
樹になれぬ蝉は落ち行く土になる <梅花藻、遊佐「丸池」の水路に白く>・2025/08/02https://www.yamagata-np.jp/news/202508/02/kj_2025080200035.php <蝉:例句>蝉死すや忽ち蟻の餌食とな 大橋敦子明日なきと知るよしもなき蝉の声 迫谷富... -
たべもの俳句・夏の蕎麦
もりかざる少し迷いて夏の昼 <知っていますか?もりそば・ざるそば・かけそばの違い>https://delishkitchen.tv/articles/836 <存在感は薄いのに強い「うま味」カギは日本で唯一残る昆布の蔵、引き立て役に徹する敦賀・奥井海生堂「蔵囲昆布」> 今回... -
モーロク俳句:秋に入る
モーロクし一雨欲しき秋に入るモーロクし己れが見えず秋に入る<ヒマワリの「黄色」と海の「青」のコントラスト…鹿児島県長島町・長崎鼻灯台付近の畑で咲き誇る>・2025/08/04 ・https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250804-OYTNT50150/ <秋に... -
徒然俳句:かげろふ
かげろふの生きる奮闘数時間 <草蜉蝣(くさかげろう、くさかげろふ)晩夏>【子季語】臭蜉蝣アミカゲロウ目クサカゲロウ科の昆虫の総称、またはその一種。形は小さいトンボのようで弱々しく緑色。体長約一センチ。翅は光沢があり透明。目がきらきら光っ... -
たべもの俳句:トマトマリネ
菜園の最後のトマトマリネして<トマトのマリネ の レシピ一覧28品>https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keyword=%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8D&order_type=1 <都心のビル屋上で養蜂 オフィスワーカーた...