2025年– date –
-
たべもの俳句:パセリ
パセリかな洋風そぼろ作りおき <パセリ 三夏>・【子季語】オランダ芹<栄養豊富なパセリの特徴とは?選び方や食事への取り入れ方を解説>https://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/202407-parsley/?srsltid=AfmBOoqUu2zXU5RgqeyrZWcgifpLc86iLswN... -
モーロク俳句:六月あれこれ
麻婆に痺れモーロク菜種梅雨モーロクし五月雨の染み過去未来<南房総の新盆彩る吊灯籠「房州切子」の製作がピーク 伝統継ぐ職人が奮闘>・2025/6/27 ・https://www.sankei.com/article/20250627-6FGBVUO6MFKVZDHH3VH5UJZNGM/ <古民家カフェの窓辺から:... -
徒然俳句:梅雨寒し
梅雨寒しブログ原稿深夜にも<心安らぐ黄色…雄国沼湿原を彩る 北塩原、ニッコウキスゲ見頃>・2025/06/28https://www.minyu-net.com/news/detail/2025062809241937905 <梅雨寒し:例句>辞する背に消さる門灯梅雨寒し 後藤雅夫イエスの足ニワトリの足... -
たべもの俳句:烏賊茹で
烏賊ゆでて酢味噌うましや酒を酌む <烏賊(いか) 三夏>【子季語】・真烏賊/やり烏賊/するめ烏賊/烏賊の墨/烏賊の甲 <高原のみずみずしいレタス「出来栄え上々」 上田市の菅平高原で出荷最盛期>・2025/06/27・https://www.shinmai.co.jp/news/articl... -
モーロク俳句:百日紅
モーロクは予定のコース百日紅<【京都市北区】厄除けと健康長寿を願う夏の風物詩。今宮神社で心と体を清める茅の輪くぐり>・6/27・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7540594b759093346d6855287c7d905f094ae36 <百日紅(さるすべり)【夏―植物... -
徒然俳句:青梅雨
青梅雨の雨のどこかにあの世かな<【桜川】池一面に広がるアジサイの花〜雨引観音>・2025-06-27https://ameblo.jp/superb-dishes-views/entry-12912752645.html <青梅雨:例句>青梅雨や齢ただよふごとくあり 神蔵器青梅雨やとかげの耳がみつからな... -
たべもの俳句:イカと卵のチリソース炒め
プリプリにイカと卵のチリソース<正月向け塩数の子の仕込み最盛期 輸入ニシン中心、日本海は漁獲半減>・6月26日 ・https://www.asahi.com/articles/AST6S23HYT6SIIPE009M.html * 手をかけないから、おいしい いちばんやさしい魚の食べ方(飛田和緒 (... -
モーロク俳句:水虫
モーロクし水虫さえも近寄らず<夏は飛鳥で星空体験 東アジア最古のキトラ天文図など国宝壁画を公開>・6月23日https://www.asahi.com/articles/AST6R0VBJT6RPOMB002M.html <水虫(みづむし)【夏―生活―三夏】・例句>水虫の足裏で息し行く故郷 永... -
徒然俳句:梅雨晴間
梅雨晴間ジュンク堂まで暇つぶし梅雨晴れにシャツを取り込む夕べかな梅雨晴間庭の鉢植え草のびて梅雨晴や男育休風呂洗ふ<色とりどりヤマアジサイ 西粟倉の山里で見頃>・06月25日https://www.sanyonews.jp/article/1747067/ <梅雨晴間・例句>梅雨晴間... -
たべもの俳句:スルメイカと野菜のソテー
スルメイカシンプルソテー野菜添えヤリイカをさっとゆであげ辛子味噌<食を通じて多文化共生 スズキ、社食のカレーをレトルトで発売>・6月25日https://www.asahi.com/articles/AST6T02B8T6TUTPB017M.html <埼玉・川島町の「うどん処 篁園」 特色のあ...