2025年– date –
-
徒然俳句:冬の虫
冬の虫生きているのか吾もまた<氷点下を体験「氷のホテル」 北海道占冠村>・2025/1/20https://mainichi.jp/graphs/20250120/mpj/00m/040/135000f/20250120mpj00m040130000p <冬の虫:例句>われも座す鳴くところ得し冬の虫 高千夏子冬の虫別れはう... -
たべもの俳句:大根みそ煮
こってりと大根みそ煮厚揚げと<おでんに映るインフレ日本 冬の風物詩、値上がりの縮図>・1月21日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA193JY0Z11C24A2000000/ <冬が旬のほうれん草 茹でた後は水にさらす? えぐみを抜く処理法>https://weatherne... -
モーロク俳句:冬晴れ
正露丸モーロクすれば冬の晴れ<「おたふく阿弥陀」「頭巾のお薬師さん」 京の冬の旅で特別公開>・1月17日https://www.asahi.com/articles/AST1H2RP3T1HPLZB00RM.html <冬晴:例句>冬晴れのキリンの糞は小粒なり 小枝恵美子横須賀の冬晴れの中凹の... -
徒然俳句:雪
雪が降り雪が積もりて雪の影心にも奥の奥なり雪の山<厳冬の朝 響く羽音 「冬の使者」コハクチョウ50羽確認>・2025/01/17/https://www.saitama-np.co.jp/articles/118853#google_vignette<七尾・田鶴浜に飛来ピーク コハクチョウ150羽>・1月22日ht... -
たべもの俳句:アヒージョ
冴ゆる夜にみそアヒージョで舌を焼き<大寒 寒さ緩む/青森・酸ケ湯で凍み豆腐作り>1月20日https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1943380#google_vignette <冬の味覚「寒鱈」水揚げ本格化 10キロ超える大物も 山形・鶴岡>・2025/1/21https://maini... -
モーロク俳句:牡蠣
モーロクし目鼻くもらし牡蠣啜る <牡蠣のおいしい食べ方は?殻の剥き方やつけダレ・おすすめレシピをご紹介!>https://delishkitchen.tv/articles/2229 <牡蠣:例句>牡蠣をこじあけ昨日とは遠きもの ふけとしこ遺伝子が解明された牡蠣を割る ... -
徒然俳句:冬の虹
ご褒美は幻となり冬の虹<ヒツジ 冬の訪れ うれしいな・長野・須坂市動物園 飼育員日誌>・2025/1/18https://www.sankei.com/article/20250118-XUZ2W6DPXBILVP4SEVNY4ZCQDE/ <冬の虹:例句>なつとくのことと思へば冬の虹 鈴鹿百合子ハーブティ少し... -
たべもの俳句:トマトパスタの鍋焼き
冷え込んでトマトパスタを鍋焼きで土鍋なら熱々パスタ外は雪<ご当地サーモン生産量日本一の「信州サーモン」 支える3つの〝門外不出〟と〝山の水〟>・2025/1/20 ・https://www.sankei.com/article/20250120-K3LLNDZR5VJPBHYZKVH2RWQRRY/ < 「断然味が... -
モーロク俳句:遠火事
モーロクしすべて遠火事ごとくなり<インスタ映えに徹すると神社はこうなる 名古屋・別小江神社>・2025.01.15 ・ミヤコ カエデ・https://agora-web.jp/archives/250113194623.html <火事:例句>おんどりは尾の遠火事を見るばかり 坪内稔典たんぽぽ... -
徒然俳句:鯨(くじら、くぢら)
鯨飛ぶ潜水艦が飛ぶごとく <鯨(くじら、くぢら)・三冬>【子季語】 初鯨、勇魚、抹香鯨、座頭鯨、長須鯨、白長須鯨、鰯鯨、背美鯨、小鯨日本の海域を鯨は餌を追って回遊する。昔から捕獲、食用されてきた。特に番となる冬季は活動が活発になる。潜水の...