2025年– date –
-
徒然俳句:ふきのとう
無欲など言葉だけですふきのとうほろ苦きものこそ哀れ蕗の薹 <蕗の薹(ふきのとう、ふきのたう) 初春>【子季語】蕗の芽、蕗の花、蕗のしゆうとめ蕗は菊科の多年草で山野に自生する。早春、新葉が出る前に根茎から卵の形をした緑色の花茎を出す。花茎... -
たべもの俳句:春菊の味噌汁
春菊の風味生かしてお味噌汁春菊で豚汁風のお味噌汁春菊に厚揚げプラスお味噌汁<受け継がれる神社の「どぶろく」 進む発酵、味に変化 中能登の恵み>・2月4日・https://www.asahi.com/articles/AST220HVVT22PJLB00WM.html <春菊:例句>ほろ苦春菊に似... -
モーロク俳句:雪割草
雪割草モーロクすれど真似したし<南阿蘇の水の生まれる里・白川水源を訪ねる>2025.02.06・ミヤコ カエデ・https://agora-web.jp/archives/250204215121.html <雪割草:例句>ふと疼く遠き日の傷雪割草 小山徳夫土くれに光あつめて雪割草 吉田... -
徒然俳句:藪椿
藪椿日本男子の茶の点前<待ってたワカサギ釣り/東北町・姉沼、2年ぶり>・2月5日https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1954157#google_vignette <藪椿:例句>藪椿咲くも落つるも鮮かに 坂井和子岸壁に砕くる波や藪椿 河瀬俊彦急流へためら... -
たべもの俳句:春菊の白和え
なめらかに春菊白和絹ごしでナムプラー春菊胡麻和え刺激あり春菊をくるみで和えるクリーミー<春菊とニンジンのゴマあえ>https://www.asahi.com/articles/DA3S16124627.html <春菊:例句>色逃がさざる春菊の茹で加減 稲畑汀子水炊きの旨し春菊あり... -
モーロク俳句:繁縷(はこべ、はこべら)
はこべらを見習えモーロク強かに<神秘的な雰囲気がただよう奥大和で、世界文化遺産に登録された“山岳信仰”の聖地をたどる旅へ【ディープな奈良の魅力に浸る】>・平野美紀子https://crea.bunshun.jp/articles/-/52408 <繁縷(はこべ、はこべら):例句>... -
徒然俳句:早春
みんな死ぬ早春なれど人は死ぬちさき春香りが告げる長瀞に<ひなあられ、春色鮮やか 桃の節句向け、福井県大野市で製造ピーク>・2月4日・https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2232827 <早春:例句>早春やひと雨ごとの土の色 北島上巳早春... -
たべもの俳句:春菊サラダ
春菊にチーズをかける生サラダほろ苦い春菊サラダごま油風味カリカリのベーコン散らす春菊に<珈琲山居 緊張感とやすらぎの狭間で 京都・北大路>・2月2日https://www.asahi.com/articles/AST101TJPT10OXIE038M.html <春菊:例句>春菊のおしたしと知り... -
モーロク俳句:初午
初午やモーロクすれどいなりずし<いのち輝く「白鳥の湖」新潟・瓢湖>・水辺の物語・2025/2/4https://www.sankei.com/article/20250204-TFQHDUSZ7RLQLER6SIWPCMJHZ4/ <初午(はつうま)【春―行事―初春】・例句>初午の祠ともりぬ雨の中 芥川龍之介... -
徒然俳句:流氷
流氷の海はひたすら春を待つ流氷の海はひたすら風強く<白銀の庄川峡(南砺)、水面に遊覧船の波紋>・2月1日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000037671 <流氷(りゅうひょう)【春―植物―初春】・例句>白炎をひいて...