2025年– date –
-
モーロク俳句:蕗の薹
蕗の薹我の薹はモーロクす<一足早い春の訪れ堪能 水戸の梅まつり開幕 茨城>・2月12日https://kitakan-navi.jp/archives/222065 <蕗の薹(ふきのとう)【春―植物―初春】・例句>蕗の薹挨拶のごと土もたぐ 吉川啓示朝市の小さき笊より蕗の薹 ... -
徒然俳句:梅ふふむ
エネルギー秘めて蕾や梅ふふむ梅ふふむあんパン食べて梅ふふむ <梅>梅 梅一輪 梅ヶ香 梅咲く 梅寒し 白梅 紅梅 梅白し梅月夜 梅蕾 梅匂う 梅二月 梅の花 梅日和 梅ひらく梅ふふむ 梅祭 梅見 探梅 盆梅 老梅 野梅梅園 梅林 枝垂梅... -
たべもの俳句:ほうれん草おひたし
ほうれん草やはり定番おひたしにほうれん草無限に食べるナムルかな <菠薐草(ほうれんそう)初春>【子季語】法蓮草/鳳蓮草食卓にのぼる野菜として、広く親しまれている。晩秋に種を蒔き、二三月頃、花茎が立つ前に収穫する。栄養豊富で美味。世界中で食... -
モーロク俳句:冴返る
冴返る夜の頭がモーロクし冴え返り冴え返りつつモーロクす<寒波が残した白い景色 「関西のマッターホルン」高見山で霧氷が見頃>・2月12日・https://www.asahi.com/articles/AST2D026DT2DUQIP02WM.html?iref=comtop_AcsRank_03 <冴返る:例句>真青な木... -
徒然俳句:梅・紅梅
青空に映える紅梅満開に<大雪に見舞われるなか開催の大内宿雪まつり 夜にはライトアップも>・2月9日https://www.asahi.com/articles/AST290BVPT29UGTB001M.html <紅梅:例句>紅梅のかくもしだれて地に触れず 鷹羽狩行紅梅や歩きて臍のあたたかし ... -
たべもの俳句:せいろ蒸し
春寒し湯気たつせいろ温野菜<京都&大阪の老舗名店も! 近畿7県の絶品お土産ガイド2025《個包装で配りやすい》>・https://crea.bunshun.jp/articles/-/52515 * すべてを蒸したい せいろレシピ(りよ子 (著))SNSからブームに火がつき、テレビでたびた... -
モーロク俳句:建国記念日
建国日モーロクすれど米を炊く<「カッカッカー」歌って跳ね歩く 山形・上山で奇習「加勢鳥」>・2025/2/11 ・https://mainichi.jp/graphs/20250211/mpj/00m/040/031000f/20250211mpj00m040022000p <建国記念日:例句>建国日遠き国旗を見ることも ... -
徒然俳句:梅・白梅
梅真白それはむかぁしむかぁしから <梅の季語>梅 梅一輪 梅ヶ香 梅咲く 梅寒し 白梅 紅梅 梅白し梅月夜 梅蕾 梅匂う 梅二月 梅の花 梅日和 梅ひらく梅ふふむ 梅祭 梅見 探梅 盆梅 老梅 野梅梅園 梅林 枝垂梅 早梅 飛梅 観梅 <... -
たべもの俳句:ワカサギの天ぷら
ワカサギを風味豊かな天ぷらに<下漬け、酢漬け、本漬け 秋田・男鹿の郷土食「ハタハタずし」の手間ひま>・2025/2/5 ・https://www.sankei.com/article/20250205-37IIFVMPCNKFPKPORRR4W42A44/ <公魚:例句>公魚を噛みてほのかに骨の味 吉田陽代公... -
モーロク俳句:ミモザ
モーロクし花のミモザにくらくらす<ひなまつりイベント、華やか 花や器、街彩る 小学生の手作り人形も 第25回佐賀城下ひなまつり開幕>・2025/02/09・https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1405663 <ミモザ:例句>能面のうつむき夜のミモザ咲く ...