2025年– date –
-
徒然俳句:新樹
駅弁を食べる早さよ新樹光 <新樹(しんじゅ) 初夏>【子季語】新樹蔭若葉におおわれる初夏の木立をいう。新緑は風景、新樹は樹木を指す。みずみずしい新樹に包まれる山や野には生命力がみなぎる。「新樹光」は初夏の若葉を付けた木々の瑞々(みずみず... -
たべもの俳句:そら豆の豆板醤炒め
そら豆の豆板醤炒め白ワイン<そら豆の簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー>https://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/soramame/recipe.html <[そら豆]栄養や保存、むき方や茹で方&茹で時間などまとめ>https://www.kagome.co.jp/vegeday/yasai/... -
モーロク俳句:豆飯
モーロクしB面C面豆の飯豆の飯モーロクすれど二膳食う<レトロの美・福岡の気概そびえる 旧九州帝国大学工学部本館>・2025/5/18・https://mainichi.jp/graphs/20250514/mpj/00m/040/195000f/20250514mpj00m040171000p#goog_rewarded <豆飯:例句>出世... -
徒然俳句:万緑
万緑や訪問介護人の情<初夏の柿若葉、もえぎ色のじゅうたん 愛知・豊橋の産地>・5月15日・https://www.asahi.com/articles/AST5G4VTJT5GOIPE011M.html <万緑:例句>万緑や橋の真ン中さみしかり 小菅佳子万緑やカステラを焼くぐりとぐら 田中桜... -
たべもの俳句:いさき・いさき焼き
にんにくとハーブで風味いさき焼き <いさき 三夏>【子季語】いさぎ/いせぎ<焼き魚の人気レシピ・作り方>https://delishkitchen.tv/categories/2813 <人はなぜ食べ放題に行くのか? 焼肉チェーンのなかで一人勝ち状態「焼肉きんぐ」絶好調の秘密 >... -
モーロク俳句:葉桜
葉桜やモーロク吾は化石かなモーロクし自然解凍花は葉に<福沢諭吉のふるさと・中津市で唐揚げ食べ歩き>・2025.05.17 ・ミヤコ カエデ・https://agora-web.jp/archives/250516060924.html <葉桜(はざくら)・【春―植物―初夏】・例句>葉ざくらとなつて... -
徒然俳句:山椒魚
はんざきは真面目不真面目不可解に <山椒魚(さんしょううお、さんせううを)三夏>【子季語】はんざき、箱根山椒魚、富士山椒魚 <山椒魚:例句>滝音に倦みしはんざき動き出す 山田弘子はんざきの水ごと暮るる入日かな 南出律子平穏といふ退屈や山... -
たべもの俳句:イサキの漬け丼
淡白なイサキの漬け丼食進む <いさき 三夏>【子季語】いさぎ/いせぎスズキ目イサキ科の磯魚。地方によってイサギ、イセギ、イッサキなどとも。体長四十五センチに達する。体形はやや細長い紡錘形。背に暗褐色の縦縞が三本あるが、成長につれて薄れる。... -
モーロク俳句:新茶
新茶淹れモーロク余生さりげなく新茶新茶モーロクすれど笑顔あり<大分・高崎山で今年初のサルの赤ちゃん 名前は「バンパク」>・2025/5/15・ https://mainichi.jp/graphs/20250515/mpj/00m/040/148000f/20250515k0000m040277000p <新茶:例句>新茶の香... -
徒然俳句:三社祭
三社祭異国の人もたこ焼きを<浅草でインバウンドの胃袋つかむ神戸牛 東京の観光消費3カ月1兆超>・5月13日・https://www.asahi.com/articles/AST5D2PZ8T5DOXIE05MM.html <三社祭:例句>今戸焼三社祭の人寄せて 田口俊子宙に舞ひ地に舞ひなが...