2025年– date –
-
モーロク俳句:巣箱
モーロクし入ってみたし巣箱かな<がっかり名所、渡りやすく? 高知の「はりまや橋」、改修工事で一新>・3月14日・https://www.asahi.com/articles/AST3F4GTGT3FPLPB001M.html <巣箱:例句>新しき巣箱うかがふ雀かな 内藤順子玄關の向き氣に入... -
徒然俳句:春泥
リベラルは戦後ひきづり春の泥<阿蘇中岳火口の湯だまり「グリーン!」 6年ぶりの絶景>・3月13日https://www.asahi.com/articles/AST3D1CPHT3DTLVB007M.html <春泥:例句>春泥に押しあひながら来る娘 高野素十春泥にテレホンカード落しけり ... -
たべもの俳句:さわらのねぎソース
蒸し上げてさわらのうまみねぎソース<さわらの簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー>https://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/sawara/recipe.html <カリカリ衣のこだわりビフカツレツ 「洋食屋ゆうき」 神戸・新開地>・もっと勝手に美食倶楽... -
モーロク俳句:春あれこれ
春だから春だからこそモーロクす<ほろよい余話:近江高島の棚田米がまろやかにふくらむ 銘酒「萩乃露」のしずく酒>・2025/3/12 ・https://www.sankei.com/article/20250312-R3PBPVZO7ZMLHEW2P2P7BSFDLU/ * モーロク日和(坪内 稔典 (著))産経新聞大... -
徒然俳句:春愁
池袋中華街にも春愁 <春愁(しゅんしゅう、しゆんしう)三春>【子季語】春愁う、春思、春怨、春かなし、春の恨み春におぼえる愁いをいう。特別な理由がある愁いではない。花が咲き鳥が囀る季節ではあるが、ふとしたことで心がくもるのも春ならではのこ... -
たべもの俳句:菜の花とまぐろのちらし
菜の花とまぐろのちらし祝い膳<春告げるイカナゴ漁解禁、したけど…「くぎ煮」おびやかす深刻な事情>・3月13日・https://www.asahi.com/articles/AST3D4161T3DPIHB003M.html <菜の花:例句>皿に盛る菜の花ひたし一人食ぶ 筒井八重子菜の花漬ひとり... -
モーロク俳句:雪柳(ゆきやなぎ)
ゆきやなぎ何が始まるモーロクす雪柳モーロクすれば散り急ぐ <雪柳(ゆきやなぎ)仲春>【子季語】小米花、小米桜、こめやなぎ、えくぼ花、噴雪花 <雪柳(ゆきやなぎ)【春―植物―仲春】・例句>雪柳海へ傾く街の貌 角川源義雪柳白き手套の手... -
徒然俳句:春光
春光や波かがやかし沙美の浜<春到来告げる、イカナゴ稚魚「シンコ」漁解禁 不漁続く播磨灘で最高値>・2025/3/12 ・https://www.sankei.com/article/20250312-ZVDOXDIGUBMSBN5MAJ2X5TYFDM/ <春光:例句>春光の螺旋階段軽やかに 山田禮子春光... -
たべもの俳句:菜の花
菜の花のアーリオオーリオ苦みよし菜の花ときくらげあわせ中華あえ<菜の花の簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー>https://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/nanohana/recipe.html <菜の花:例句>世に遠く菜の花粥を食うべをり 和田祥子べ... -
モーロク俳句:春の月
モーロクし人の世後ろ春の月モーロクし窓の向こうの春の月モーロクしマンボウ思い春の月<熱帯の情景あざやかに 石崎光瑤の新しい花鳥画―「美の履歴書」>・3月11日・https://www.asahi.com/articles/AST3B32R9T3BUCVL03CM.html <春の月:例句>外にも出...