2025年9月– date –
-
たべもの俳句:かぼちゃ照り焼き
作り置きかぼちゃ照り焼き香ばしく<かぼちゃの人気レシピ・360件>https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/search/?search_word=%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83 <訪日客に「カツ」人気 京都勝牛は海外客比率7割、なだ万は祇園で参入>・9月15日・htt... -
モーロク俳句:月夜
モーロクしよい智恵の出ぬよい月夜月光やモーロクすれど大吟醸モーロクし薬飲み込む星月夜<横綱大の里が力強い雲竜型披露 相撲の神様祭る東京・野見宿禰神社で土俵入り>・2025/9/12 ・https://www.sankei.com/article/20250912-JJOQQV3GAFOG7G5OXQHEXTI... -
徒然俳句:月・今日の月
阿修羅像今日はやさしく今日の月泥酔しかすかに遠く今日の月今日の月銀座セクハラ芸のうち地蔵にもそして我らに今日の月けふの月誰もを許し平和かな下津井の干蛸透ける今日の月ぶつぶつとつぶやく口に今日の月 <今日の月:例句>今日の月すこしく欠けてあ... -
たべもの俳句:南瓜(かぼちゃ)
レンチンでカボチャの煮物ひとり者だしいらずカボチャの煮物黄金比 <南瓜(かぼちゃ)仲秋>【子季語】とうなす、なんきん、ぼうぶら、栗南瓜 <かぼちゃの煮物 (基本の和食、おうちの和ごはん)>https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/... -
モーロク俳句:夕あきつ
モーロクしできぬこと増え夕あきつ赤とんぼモーロク孤独理解して <蜻蛉(とんぼ)三秋>蜻蜒、とんぼう、あきつ、やんま、墨とんぼ、青とんぼ、黄やんま鬼やんま、塩辛蜻蛉、蜻蛉釣トンボ目に属する昆虫の総称。あきつ、やんまなどともいう。腹部は細長... -
徒然俳句:名月
名月に「うさぎもなか」の長い耳<戦争で荒廃した心和ませた小菊 笠間市 これかせ彼岸の仏花需要で出荷のピーク>・いばらき農業探訪・2025/9/12 ・https://www.sankei.com/article/20250912-P472TLQF5BMMJAFSYOX6OL2PUQ/ <名月:例句>名月に心の底を... -
たべもの俳句:秋なすのぬか漬け
秋なすのぬか漬け朝餉卵かけ<四万十川の秋の味覚 ツガニ今が旬>・9月12日https://www.asahi.com/articles/ASN9C6QYTN9CPTLC00S.html <秋茄子:例句>秋茄子の紺きつぱりと水はじく 閑田梅月秋茄子の自負なき色に変はりけり 加藤峰子秋茄子を焼... -
モーロク俳句:十五夜
十五夜にモーロクすれど爪を切る満月のサハラ砂漠でモーロクす<猫好きなら一度は訪れたい『神社・仏閣』4選 猫にまつわる御朱印がいただけるところもご紹介>・9/7・https://article.yahoo.co.jp/detail/6f7ad6dfb545bc3fd47a34dbf8625cfa6dbf5e65 <十... -
徒然俳句:キバナコスモス
夜に浮くキバナコスモスあの世道 (* キバナコスモスは季語ではありません)<湿地に咲く”白い星”シラタマホシクサが見頃 浜松市浜名区の静岡県立森林公園>・2025/09/10 ・https://news.at-s.com/article/1802472 <コスモス:例句>われ老いてコスモ... -
たべもの俳句:秋なすの豚みそ炒め
秋なすの豚みそ炒めワンパンで<今が旬、夏ナスと秋ナスはどこが違う? それぞれに向き不向きの料理とは>https://weathernews.jp/s/topics/202206/200115/ <栗(クリ):大きさと風味の良さが持ち味の「和栗」は高級感を演出する秋の象徴>栗は旬が比較...