2025年9月– date –
-
モーロク俳句:秋霖
秋霖の輪郭不明モーロクす<一足早く楽しむ長野の紅葉スポット3選|絶景と山の彩りを満喫!>・9/20・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8078cc4b463a68c6c09f93a7c8c357f292c7bbca <秋霖:例句>ぶらんこが罠のようにある秋霖 南村健治秋霖や... -
徒然俳句:地虫鳴く
いつまでも平和はないと地虫鳴く地球にはいまだ争い地虫鳴く <地虫鳴く(じむしなく/ぢむしなく) 三秋>【子季語】すくもむし「地虫」とは昆虫の幼虫など土の中に生息する虫。それらは実際には鳴かないが、夜長に土の中から何とも知れぬ「ジー」という... -
たべもの俳句:豚キムチ丼
秋バテに豚キムチ丼食欲を<「豚キムチ 」の人気レシピ・17件>https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/search/?search_word=%E8%B1%9A%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81 <豚キムチ の レシピ一覧66品>https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keyword=%E8%B... -
モーロク俳句:藪虱・草虱
モーロクし我が人生の草虱 <藪虱(やぶじらみ)三秋>【子季語】草虱、窃衣、藪人参<鳥居に龍が巻きつく姿がカッコよくて見惚れる…!東京に3つある「双龍鳥居」のひとつ「宿鳳山高円寺」>・9/20・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/080613ace4... -
徒然俳句:鈴虫
鈴虫は泣きはしません歌うだけ <【鈴虫の飼い方】上手に長生きさせる方法や繁殖方法を解説!>https://magazine.cainz.com/article/57440 <鈴虫:例句>鈴虫の彼岸にて鳴く夜もありき 福永武彦ふと見れば鈴虫の髭まるめをり 高木晴子マンシ... -
たべもの俳句:肉じゃが
たっぷりのきのこ肉じゃが夕ご飯<「肉じゃが 」の人気レシピ・48件>https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/search/?search_word=%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C * 日本の肉じゃが 世界の肉じゃが(阿古真理 (著))【100年前、日本に肉じゃがは... -
モーロク俳句:露
モーロクし消えゆく定め芋の露 <露(つゆ)三秋>【子季語】白露、朝露、夕露、夜露、初露、上露、下露、露の玉、露葎、露の秋、露の宿、露の袖、袖の露、芋の露、露の世、露の身、露けし <芋の露:例句>終焉はつぶさに書かむ芋の露 中原道夫太り... -
徒然俳句:曼珠沙華
曼珠沙華咲くや秘密がまた漏れる曼珠沙華酒饅頭で酔いにけり<陸のサンゴ、鮮やかに紅葉 絶景をドローンで 北海道東部・能取湖畔>・9月17日・https://www.asahi.com/articles/AST9K2SZWT9KIIPE00ZM.html <曼珠沙華:例句>りんりんと蘂絶唱の曼珠沙華 ... -
たべもの俳句:鰻重
鰯雲ちょっと小江戸へ鰻重を<小江戸・川越で食べたい「うなぎ」の名店4選!小川菊などの老舗も>https://www.jalan.net/news/article/722742/ * う。-ウナギの蒲焼について-(高城 剛 (著))噂の名蒲焼があれば北へ南へ、時に離島へも飛ぶ。本書は、... -
モーロク俳句:時鳥草
モーロクし心まだらに時鳥草<ふわふわと水中を漂う涼と癒やしのクラゲたち 京都水族館、生まれたばかりの赤ちゃんも>・2025/9/16・https://www.sankei.com/article/20250916-CWOMC2JE6NMU5OX7JEVJFTST6A/ <時鳥草:例句>暮れゆくやまして余命の杜鵑草...