2025年8月21日– date –
-
徒然俳句:力草
雑草という草はなし力草 <雄ひじは(おひじは/をひじは) 三秋>【子季語】相撲草/相撲取草/力草/角力草/雄日芝イネ科の多年草。日本各地の道端、荒地畑の周りなどに自生する。時にはアスファルトを割って生えることもある。和名は雄日芝、別名チカラグ... -
たべもの俳句:冬瓜
冬瓜の鶏そぼろあん口当たり <冬瓜(とうが)初秋>【子季語】とうがん、かもうり、冬瓜汁 -
モーロク俳句:かなかな・蜩(ひぐらし)
かなかなやかなかなかなやモーロクすカナカナの声もモーロク夕暮れるモーロクしなんまいだぶつ蜩や <蜩(ひぐらし) 初秋> 【子季語】日暮、茅蜩、かなかな明け方や日暮に澄んだ鈴を振るような声でカナカナと鳴くのでかなかなともいう。未明や薄暮の...
1