2025年7月– date –
-
たべもの俳句:鶏もも焼き肉
がっつりと鶏もも焼き肉ビールかな梅雨明けるピリ辛チキングリル焼き <鶏もも肉のスタミナ鉄板焼肉>https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/64720/ <ブリ前線北上中、北海道の漁獲量10年で倍増 サケやサンマ抜く>北海道産ブリが食卓での存在感... -
モーロク俳句:空蝉
空蝉を見つけて夢をモーロクしモーロクし空蝉ごとく軽くなりモーロクし空蝉足から死んでゆく空蝉を拾ふモーロク道連れに <空蝉(うつせみ) 晩夏>【子季語】蝉の殻、蝉の抜殻、蝉のもぬけ <空蝉:例句>空蝉やすこし粗紙に遊ぶ時間 若森京子空蝉... -
徒然俳句:プール
プールサイド赤きマニキュア指を差す<「ハマユウ」清楚な白色の花、福岡県芦屋町の夏井ヶ浜で潮風に揺れる…県の天然記念物>・2025/07/24 ・https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250724-OYTNT50101/ <プール:例句>一行詩とはプールの縦を平... -
たべもの俳句:冷汁
生きている香味野菜で冷や汁を <冷汁(ひやじる 三夏)>【子季語】冷し汁/煮冷し/煮冷し汁物を器ごと冷したもの。冷蔵庫などで冷して器に盛り付けたものもいう。食欲の落ちる夏に格好の汁もの。 <冷や汁:例句>怖いもの知らずに生きて冷汁 鈴木真砂... -
モーロク俳句:金魚
モーロクし金魚に話す何話す<江戸時代の「上見」を再現 大きな金魚鉢で上から鑑賞 「東京金魚」あすから すみだ水族館>・・7月23日・https://www.tokyo-np.co.jp/article/423021 <金魚(きんぎょ)【夏―動物―三夏】・例句>いつ死ぬる金魚と知らず美... -
徒然俳句:炎熱・初雪葛
炎熱に初雪葛立ち向かう<炎暑(えんしょ) 晩夏>【子季語】炎熱 <じりじり、梅天日干し 夏の風物詩、和歌山県紀南>・07月22日・https://www.agara.co.jp/article/520377 <炎暑・炎熱:例句>断層を見てや炎暑の地がゆらぐ 大橋敦子炎暑午後仇の... -
たべもの俳句:リゾット
七月のリゾット焦げてそれもよし<強烈な日差し浴びて 「越生べに梅」天日干し>・7月26日https://www.tokyo-np.co.jp/article/423995 <【埼玉県】手みやげ14選 お茶にお煎餅。ご当地名物を贈ればほっこりティータイムが叶う>・https://crea.bunshun.j... -
モーロク俳句:かぶと虫・兜虫
モーロクし昼夜逆転かぶと虫モーロクし思ひ出過ぎて兜虫<アオノリュウゼツラン 5本開花「珍しい」・数十年に一度…兵庫・淡路島国営明石海峡公園>・2025/7/24 ・https://www.sankei.com/article/20250724-JEV4Y636ZBJNNCH4Q6EKZ6DQ6Q/ <兜虫:例句>ペ... -
徒然俳句:かき氷
かき氷昔はもつと冷たくてかき氷赤と黄だけの昭和かな <創作ダイニング「赤坂やげん亭」でかき氷 組み合わせは80種>・2025.06.13・https://akasaka.keizai.biz/headline/4484/ <かき氷:例句>子が食べて母が見てゐるかき氷 森澄雄一匙に夢の滴る... -
たべもの俳句:ラムチョップ
ラムチョップ岩塩かけて晩夏光<暑い日に食べたくなる「かき氷」・気温によりシロップの人気が変化?>https://weathernews.jp/news/202507/240096/ <【千葉県】手みやげ15選 落花生の名産地ならでは!バラエティ豊かで手軽なギフトが集合>・https://cr...